LIFE LOG(花巻ビュー)

花巻ビュー

花巻のうまいもの、スポット、温泉、祭りなどの情報を発信します

岩手県民御用達デパート カワトク

花巻が気になる方に、お役に立つかもしれない情報を発信してまいります。
2023年2月、再編集いたしました。

目次

デパ地下と言えばカワトク

盛岡は岩手の県庁所在地、人口も多く、県内の他の市町村に比べると大型飲食店や大型店舗がたくさんあります。
私の住んでいる花巻にも、様々な個性的なお店がありますが、気分転換に盛岡市や隣接の北上市に出かけることがよくあります。

nanakの話

盛岡肴町のnanak(ななっく)は、地元企業が中心となって震災後に開業したデパートです。
購買意欲がそそられるインテリアの店 Francfranc を始め、デパ地下にもバラエティ豊かな飲食街あり、訪れることが多いです。
Francfranc は2017年11月撤退、nanakは2019年6月閉店。
心にぽっかり穴があいたようです。
nanak とともによく訪れるのが岩手県民ご用達の百貨店「カワトク」
先週はえびす講で大変混んだカワトク。
今週は空いているのではという推測のもと、出掛けました。

 

f:id:butakko1105:20161121072133j:plain予想通り、待たずに駐車場に停めることができました。
いつもは15分位待ちます。

f:id:butakko1105:20161121072141j:plain

1970年、宮古市に住んでいた頃、小学校の修学旅行最終目的地が盛岡でした。
その頃のカワトクは、肴町にありました(中三がキーテナントで入り、その後nanakとなりました)

f:id:butakko1105:20161121072150j:plain店内比較的空いております。
1階は主に化粧品や宝飾品売り場となっていて、いわゆる化粧品の香り・匂いで悪く言えば「むせかえる」ことがあります(笑)

f:id:butakko1105:20161121072532j:plain

Loft

Loft はクリスマス商品、手帳やカレンダー、話題の健康グッズ、キャラクター商品、アイデア商品など見ているだけでワクワクする品揃えのお店です。

f:id:butakko1105:20161121072544j:plain

本日の購入品は「だって柴だものカレンダー」、「ゼブラボールペン3本」、「カッティングシート」、「紙の加湿器」、「お風呂で健康グッズ」。
後に断捨離を開始、フリマアプリで不要なものは売ってしまおう主義となった2021年では考えられないほど購入していました(笑)
合わせて5,000円ほど、大人買いとなりました。

じゃじゃ麺の白龍(ぱいろん)

f:id:butakko1105:20161121205652j:plain

白龍はお昼時は行列が絶えません。
本日も20mほどの行列で、平日でも最後尾には「最後尾」のボードを持ったデパートの方がいらっしゃいます。

f:id:butakko1105:20161121210402j:plain

比較的空いていたらじゃじゃ麺を食べようと思っていましたが、1時間ほどの待ちのようだったので、カレーに変更しました。
せめて、画像だけでもあげさせていただきます。
2023年2月9日のニュースで取り上げられていた内容、盛岡市民は「中華麺」購入金額が日本一とのこと。
盛岡冷麺」とじゃじゃ麺」が売り上げに貢献しています。

www.fnn.jp

f:id:butakko1105:20161121205933j:plain

カレーモルト

f:id:butakko1105:20161121205803j:plainカレーモルトは日替りランチがお得なようです。
本日は目玉焼きのせチーズカレー、カレーそのものが美味しいです。
チーズとの相性も抜群です。

 

f:id:butakko1105:20161121212059j:plain

サラダのグリーン・グルメ

カワトクデパ地下で必ず立ち寄る「グリーン・グルメ
サラダのお店です。
野菜たっぷり、季節の物たっぷり、本日も合計300グラム購入しました。
決してお安いとは言えませんが、盛り方や接客も良く、この日も多くお客様が購入されていて、それだけの価値がある商品・お店であると言えます。
リピーターが多いような感じです。
夕飯でいただきました。
プチ贅沢といったところでしょうか、シャキシャキ感がうれしいです。
イオンなどのスーパーとはちょっと差別化を感じる、カワトクは岩手県民が少し小洒落た格好で出かけるデパートメントです。
あっ、正式にはルクアベニュー・カワトクが名称です。
盛岡市緑が丘には「アネックス・カワトク」があり、こちらはデパートというより、大型スーパーという印象です。
デパ地下の魅力度は星6つにいたしました(笑)

品揃え ★★★★★
楽しさ ★★★★
デパ地下の魅力度 ★★★★★★

花巻市場まつり

花巻が気になる方に、お役に立つかもしれない情報を発信してまいります。
2023年2月、再編集いたしました。
花巻市場まつりは新型コロナ感染防止のため、2020年・2021年・2022年と3年続けて中止となっています。
2023年2月、感染者減少してきましたが、感染者にも波がありますから、2023年の開催は……誰にもわかりません。

目次

本日は年に一度の市場まつりです。

お買い得花巻市場まつり

花巻市場まつりは、とんでもなく混雑するというイメージが強く、しばらく来場することはありませんでした。
昨年久々に行ってみたら駐車も意外にスムーズにでき、お安いものがたくさん購入でき、満足感も高かったため、本年もお安いものを求めて行ってきました。

 

30分前到着

朝9時開場です。

f:id:butakko1105:20161113193255j:plain皆様、お楽しみ抽選会に並んでいます。
空くじ無しで末等「竹輪(ちくわ)」がいただけます。

f:id:butakko1105:20161113193724j:plain

水産物が人気

青果物水産物に分かれています。
毎年水産物コーナーの「マグロの切り身」等の鮮魚即売が大人気。
皆さん、マグロの切り身獲得を目指して急ぎ足になります。

f:id:butakko1105:20161113194840j:plain

冷凍エビや干物も通常の3割程度お安くなっている……と思います。
普段、鮮魚コーナーを真剣に見ることがないので、よくわからないのが実感。
おそらくかなりお安くなっているのでしょう(笑)

f:id:butakko1105:20161113194209j:plain加工品、筋子、明太子もお安くなっています。
筋子・明太子のおにぎり、最高ですね。

f:id:butakko1105:20161113194237j:plain

「おらの方が先だ」ちょっと小競り合いか?
いえいえ、譲り合いの精神でマナー良く並んでいます。

f:id:butakko1105:20161113194246j:plain我が家は100円の鮭ハラス等を4パック購入

f:id:butakko1105:20161113194815j:plain昨年も購入、美味しさ詰まった練り物。
1パック200円、チョーお買い得です。

f:id:butakko1105:20161113195041j:plain9時30分には人・人・人。
人であふれる水産物コーナーです。

 

f:id:butakko1105:20161113195218j:plain

青果物コーナー

そして青果物もとってもお安くなっています。
長芋も売れていましたね。
箱買いする方も多かったです。我
が家は150円のクルミを1袋購入しました。

f:id:butakko1105:20161113195229j:plain

本日の購入金額は合計1,250円。
夕食で頂いた練り物はやっぱり美味かったです。
とても満足、コスパが高い買い物でした。
花巻市場まつりの個人的評価、安さは6つ星です。

安さ ★★★★★★
品揃え ★★★★★
コストパフォーマンス ★★★★★

宮川ジンギスカン本年2回目

花巻が気になる方に、お役に立つかもしれない情報を発信してまいります。
2023年2月、再編集いたしました。

目次

2016年5月にも書かせていただきました。
花巻には宮川さんというジンギスカンの美味しいお店があります。

花巻みやかわジンギスカン

hanamaki.hatenablog.com

私は毎年2回ほどみやかわジンギスカンさんを訪れます。

リーズナブルなお店

なぜ2回かというと、2人で入店すると

  • 肉皿 3枚(2人前×3)
  • ビール 1本
  • ウーロン茶 1本
  • 焼酎 一合

以上で5千円弱、かなりリーズナブルです。
しかしながら

  1. 賞与が無いに等しい安給料の身(賞与総支給額0.08ヵ月分)としては、夜の外食という贅沢を頻繁にはできないというのが一つの理由。
  2. もう一つの理由は、歩行難儀する母親がいて、嫌味な言動、あまのじゃくな言動、被害妄想……毎日顔を合わせるのが疲れるのですが、そんな母親ですので、夜出ると「何しに出かける、年寄りをひとりにするのか」「自分だけ除け者して美味しい物を食べてきたのか」……実話です。

以上の理由により、母親が妹宅に泊まりに行っている際に店を訪れるのです(ショートステイは拒否)。
そんな母も2020年7月に亡くなりました。
2021年11月現在、新型コロナウイルス感染防止のため、外出を控えているため、2年ほど利用していません。

hanamaki.hatenablog.com

2022年8月約2年半ぶりに利用させていただきました。
2023年2月、物価高でほとんどの商品が値上がり、宮川ジンギスカンさんも例外ではなく、上記の注文内容では6,000円を超過するものと思われます。

 

食べるまでの流れ

以下を参照してジンギスカンを味わってください。
2023年2月も焼き方・食べ方は変わっていません。

f:id:butakko1105:20161113165513j:plain

これがジンギスカンです。
焼き方の詳しい説明書きがテーブル横(壁際)張ってありますので、初めての方でもうまく焼くことができます。

f:id:butakko1105:20161113165526j:plain

みやかわさんの付け合わせの野菜は白菜
ジンギスカンとの相性がベストということで昔から使用されています。
白菜の固いところから入れていき、次に白菜の葉を敷いていきます。

f:id:butakko1105:20161113165540j:plain

野菜を入れる前に油を敷きます。
最後に肉を入れて、特性のタレでいただきます。

f:id:butakko1105:20161113165553j:plain

徐々にいい色に焼けてきました。
多少赤くても(ミディアム)いけます。

 

ご飯との相性バツグン

上記右上の銀紙に包まれているのは自宅から持参のおにぎりです。
ジンギスカンはご飯との相性も抜群です。
みやかわさんのご主人もおにぎりの持参を積極的に推奨しています。

f:id:butakko1105:20161113165455j:plain

焼酎梅割り

締めにいただくのが焼酎梅割りです。
口当たりが良いので飲み過ぎに注意です。
次の日が休みの時は「タレのお湯割り」がおすすめです。
にんにくが美味しさのポイントであり、にんにく入れ過ぎると、匂いが次の日まで残ってしまうので、要注意です。
本日も4,950円、いつもの美味しさ、満足満足。

2023年1月の金額

以上で5,050円です。
それでも十分リーズナブルなお店、美味しさは星6つとしました。

ボリューム ★★★★★
美味しさ ★★★★★★
コストパフォーマンス ★★★★★

番外編 北海道新幹線で函館を訪ねる二日目

花巻が気になる方に、お役に立つかもしれない情報を発信してまいります。
2023年2月、再編集いたしました。

目次

函館旅

函館での二日目は3回目の入浴から始まりです。

お風呂

男女別に入浴できる時間帯が決まっていて、昨日は平成モダン風呂でした。
本日男性は大正ロマン風呂になります。

f:id:butakko1105:20161111065535j:plain

 

f:id:butakko1105:20161111065546j:plain

平成ロマン風呂はりんご湯、薬草湯とともにサウナが温度高めと低め2種類です。

f:id:butakko1105:20161111065557j:plain

温度高めで久々にサウナそのものを楽しみました。
いわゆる「整う」は2023年2月現在まだ経験したことがないですね(笑)

f:id:butakko1105:20161111065608j:plain施設が新しいということもあり「落ち着き」と「趣き」を感じるいい空間でした。

f:id:butakko1105:20161111070041j:plain

施設内は「百聞は一見に如かず」このような造りとなっています。

f:id:butakko1105:20161111070050j:plain

日頃の疲れを癒やしてくれるような現実離れした空間です。

f:id:butakko1105:20161111070059j:plain

朝食

日曜日恒例の番組「健康カプセル」と「がっちりマンデー」を見た後、朝食バイキング会場へ向かいます。

f:id:butakko1105:20161111135206j:plain

海峡の風のチェックアウトは11時

ゆっくり起きてゆっくり朝食を取ることができることがうれしいです。

f:id:butakko1105:20161111135216j:plain

ご飯にいくらをたっぷり乗せ、ホタテ、マグロ、鮭などをのせ、丼風にいただきました。こりゃ~ 美味いっす!

f:id:butakko1105:20161111135225j:plainわさびもいいものを使っているのでしょうね。
少しだけでピリッと辛さを感じます。
夕食同様朝食にも大満足です。

 

f:id:butakko1105:20161111140530j:plain

そして私たちは大満足の海峡の風を後にしました。

f:id:butakko1105:20161111140539j:plain

海峡の風、とても満足感の高いホテル、私のもう一度利用したいホテルランキング第1位です。

f:id:butakko1105:20161111170017j:plain

ホテルで購入したおみやげの一部です。

f:id:butakko1105:20161111165958j:plainホテルの方々が親切なことからテンションが高くなり、予定以上に購入させていただきました。

f:id:butakko1105:20161111170612j:plainホテルを10時30分にチェックアウト、赤レンガ倉庫を目指し、市電に乗車しました。
赤レンガ倉庫手前にあった坂本龍馬像です。
函館には幕末の偉人に関する観光スポットや像が多いですね。

函館赤レンガ倉庫

f:id:butakko1105:20161111171143j:plain

一日3回以上市電に乗車する場合は一日乗車券(600円)を購入したほうがお得です。

f:id:butakko1105:20161111171134j:plain赤レンガ倉庫にはたくさんの店舗があり、観光客に向けて発信されているとともに函館市民日常生活の基盤ともなっているようです。
オルゴール館にはしばらく滞在、オルゴールの華やかさが癒やしを提供してくれます。

f:id:butakko1105:20161111171952j:plain赤レンガ倉庫は海に近く、撮影のポイントとなっています。

f:id:butakko1105:20161111172348j:plain

ご当地ハンバーガーショップ ラッキーピエロ

さてさて函館の名物の一つにご当地バーガーであるラッキーピエロがあります。
なんと赤レンガ倉庫近くにもラッキーピエロがあったとは…。まさしくラッキーです。
お店は超満員、少し並びましたが、カウンターにたどり着くまでは30分以上かかりそう…ということで残念ながら退散となりました。

 

f:id:butakko1105:20161111192647j:plain

次の目的地である旧函館区公会堂に向かい始めたところ、「あれっ?」ここにもラッキーピエロが…。
今度こそ本当のレッキーでした。

f:id:butakko1105:20161111195001j:plain

こちらはラッキーピエロベイエリア本店
一番人気のチャイニーズチキンバーガー・ポテト・ウーロン茶のセット650円を2セット頼み、10分ほどで席につくことができました。

f:id:butakko1105:20161111195013j:plain

f:id:butakko1105:20161111195024j:plain

f:id:butakko1105:20161111195032j:plainチキンバーガーは甘辛でボリュームは半端ではありません。
奥さんは食べ切れなくて私が完食することに。

  • ポテトがでかい。
  • ソースは濃い目で濃厚好きにはたまらない味付けです。
  • あれっ?ウーロン茶が普通とちょっと違ってお茶そのものの美味しさを感じました。

ラッキーピエロ名物?店員さん

店内では比較的年配の女性が何名かテキパキ働いていました。
その中でもしかして名物店員さん?と思わせる方がいらっしゃって、甲高い声で「いらっひゃいませ」、「はひじゅうさんばんのおひゃくさま(83番のお客様)」と愛想よく接客されていました。
この方も含めて次もこのベイエリア店に来たいと思わせる接遇でした。

f:id:butakko1105:20161111200611j:plain

八幡坂

なんとなく歩いていたら、ここは有名な函館の坂、八幡坂でした。

f:id:butakko1105:20161111201041j:plain

旧函館区公会堂

f:id:butakko1105:20161111201053j:plain

f:id:butakko1105:20161111201102j:plain

f:id:butakko1105:20161111201143j:plain

f:id:butakko1105:20161111201200j:plain今回の締めは旧函館区公会堂です。
明治時代の近代建築様式が当時のまま良好な状態で残され、見学できるのはうれしい限りです。
女性の観光客はハイカラ衣装館から衣装を借りてテンションマックス、見ているこちらも HAPPY でした。

お土産公開

f:id:butakko1105:20161111202123j:plain

f:id:butakko1105:20161111202132j:plain

f:id:butakko1105:20161111202141j:plain函館オルゴール館で購入した犬のオルゴール。
メロディーは「世界に一つだけの花」、犬が左右に動くかわいいオルゴールです。
奥さんに函館駅で大好物のバターサンドを買ってもらい、幸せな気分で帰路につきました。
グッドでベターでベストな函館、北海道新幹線の旅でした。

番外編 北海道新幹線で函館を訪ねる初日

花巻が気になる方に、お役に立つかもしれない情報を発信してまいります。
2023年2月、再編集いたしました。
今回は画像が中心、視覚的にお楽しみください。

目次

北海道新幹線

2016年3月26日、新幹線が北海道函館まで開通しました。

今回、北海道新幹線そのものを楽しむ、そして函館を楽しむことを目的に旅行を計画しました。
実は新花巻駅には基本的に北海道新幹線「はやて」は停まりません。
しかしながら一日1本だけ仙台発の「はやて」は停まってくれるのです。
これはとっても嬉しいですね。

函館旅行計画

一泊二日をどのような過ごすか、どのような宿泊や交通手段の手配をするかを二ヶ月程前から検討しました。
特急指定券は「えきねっと」、宿泊は「じゃらん」を、観光スポット巡りは市電とシャトルバスを使用することに決めました。
えきねっとの早割+じゃらんでの申込み」と「JR指定券と宿泊セットプラン」を後から比較しましたが料金的にはほとんど差がなく、苦労すること無くお安い切符と評価の高いホテルに泊まることができるという点を考えるとセットプランもいいかなと思います。
函館の観光バス利用も検討しましたが、主なコースは11月3日までとなっていることもあり、市電を中心に利用することにしました。

新花巻駅

f:id:butakko1105:20161108055730j:plain新花巻駅は花巻の中心部からやや離れたところにあります。

 

f:id:butakko1105:20161108070933j:plain

新花巻駅構外の風景です。
お金を入れると鹿踊りの太鼓の音が響きます。

f:id:butakko1105:20161108071027j:plain

無料駐車場もありますが、一泊以上する場合は整備管理されている有料駐車場が安心だと思います。

f:id:butakko1105:20161108071410j:plain朝の花巻観光センター。
花巻まつりのお神輿も設置、観光客を和ませてくれます。

f:id:butakko1105:20161108071650j:plain

賢治さんをモデルとしたお土産品が多いです。

f:id:butakko1105:20161108071659j:plain

新花巻構内のお土産屋さんは複数存在、こちらでは岩手県内のお土産品を販売しています。

f:id:butakko1105:20161108071710j:plain駅弁も販売しているお休み処。「五目ご飯」おすすめです。

f:id:butakko1105:20161108072251j:plain

以前は無かったホームの休憩所、あると大変ありがたいです。

f:id:butakko1105:20161108072242j:plainしばらく利用しないうちに構内のトイレもきれいになっていて気持ちがいいです。
秋田行こまちも連結されていて、赤の流線型に興奮、気持ちが高ぶりますね。

f:id:butakko1105:20161108072701j:plain

まだ青森県内です。いまべつ付近。

f:id:butakko1105:20161108072639j:plain

北海道まであとわずかですね。

f:id:butakko1105:20161108072649j:plainトンネルに入った瞬間の撮影を逃してしまいました(笑)が、確かに青森から青函トンネルに入りました。

函館到着

f:id:butakko1105:20161108201313j:plainは~るばるきたぜはこだて~♪ ついに来ました、新函館北斗駅
函館ライナーで函館駅に向かいます。
車内は満員です。

f:id:butakko1105:20161108201504j:plain函館駅に到着しました。
観光案内所で「朝市」「市電函館駅前」の位置を確認。
思い込みで活動してしまうと無駄に時間を費やしてしまったことが過去に多々あったので。
聞くというのは恥ではなくてお得な手段です。
スマホも頼りになりますが、アナログがいいこともあります。

 

f:id:butakko1105:20161108202026j:plain

函館どんぶり横丁

はいはい、ここが函館朝市どんぶり横丁です。

f:id:butakko1105:20161108202037j:plain

うに、イクラカニ、エビがてんこ盛りで提供されています。

f:id:butakko1105:20161108202056j:plain

ホテルの夕食・朝食が新鮮魚介のバイキングということで昼食はラーメンか函館バーガーを予定。
海鮮に目がいきましたが、グッとこらえて塩ラーメンをいただきました。

f:id:butakko1105:20161108203037j:plainあっさり塩味、なかなかの美味しさでした。

函館朝市

以下、函館朝市の様子です。

f:id:butakko1105:20161108203137j:plain

f:id:butakko1105:20161108203146j:plain

f:id:butakko1105:20161108203155j:plain

f:id:butakko1105:20161108203204j:plain

f:id:butakko1105:20161108203214j:plain

f:id:butakko1105:20161108203223j:plain函館朝市を満喫。目で楽しませてくれますね。いか釣りを待つたくさんの行列ができていました。

函館観光開始

f:id:butakko1105:20161108203413j:plain

函館駅前から市電に乗車。五稜郭を目指します。

f:id:butakko1105:20161108203422j:plain市電は満員です。交番で五稜郭の場所を教えていただきました。

五稜郭

f:id:butakko1105:20161108203633j:plain

まずは五稜郭タワーへ。

f:id:butakko1105:20161108203653j:plain函館が一望できる胸がすくような眺めでした。

f:id:butakko1105:20161108203900j:plain

f:id:butakko1105:20161108203915j:plain

五稜郭は紅葉の真っ只中。紅が映えています。

f:id:butakko1105:20161108203924j:plain日本を代表する幕末の史跡であることを認識しました。

f:id:butakko1105:20161108204835j:plain夕張メロン入り?のソフトクリームは最高に美味かった!

トラピスチヌ修道院

f:id:butakko1105:20161108205031j:plain

f:id:butakko1105:20161108205041j:plain予定通り、五稜郭からトラピスチヌ修道院シャトルバスを利用して移動。建物内は見ることができませんが、建物・周囲全体が独特の空気を醸し出し、威厳を感じます。
トラピスチヌ修道院からシャトルバスにて宿泊地である「海峡の風」に到着。
チェックインの時刻が予定より早くなりそうだったので、ホテルに連絡。大変気持ちのよい了承の返事をいただきました。期待を抱かせる電話での好印象の接遇です。じゃらんでの口コミが高いのは伊達ではないですね。

宿泊施設

f:id:butakko1105:20161109202302j:plain

部屋は画像の通り、びっくりするほど素晴らしい施設です。

 

f:id:butakko1105:20161109202244j:plain

まず広さ。二人ではもったいないほどです。

f:id:butakko1105:20161109203337j:plain

トイレのシンプルさ、洗面所の高さ、シャワールーム…BIGに差別化されています。

f:id:butakko1105:20161109202216j:plain

f:id:butakko1105:20161109202225j:plain

f:id:butakko1105:20161109202234j:plain平成モダン風呂と大正ロマン風呂に分かれている大浴場。まずは平成モダン風呂から。生姜風呂、レモン風呂、薬草風呂、立ち湯、水素水風呂と多種多彩。すいません。写真が撮れなかったのでこちらからどうぞ。

hakodate-uminokaze.com

そして夕食のバイキング。
こちらも食べるのに集中してしまい、画像がありません。こちらからどうぞ。

公式サイト情報偽り無

hakodate-uminokaze.com

そして何よりこのホテルの素晴らしさは接遇です。挨拶、笑顔、説明、木目細かなサービスは素敵です。

啄木亭大浴場

f:id:butakko1105:20161109205034j:plain

f:id:butakko1105:20161109205045j:plain

f:id:butakko1105:20161109205054j:plain

f:id:butakko1105:20161109205103j:plainそして夜の11時に別館の(海峡の風が別館?)啄木亭の大展望大浴場に。露天風呂はさすがに寒かったです(笑)個人的には海峡の風の風呂の方が気に入りました。

食事 ★★★★★
お風呂 ★★★★★
お部屋 ★★★★★

花巻駅 懐かしさと癒やしの駅

花巻が気になる方に、お役に立つかもしれない情報を発信してまいります。
2023年2月、再編集いたしました。

目次

花巻駅

花巻駅はほのかに懐かしさを感じさせてくれる癒やしの駅です。

本日、ネット予約した乗車指定券を受取りに花巻駅に行ってきました。
以前は新花巻でのみ受け取り可能だったのですが、花巻駅でも自動受取りできるようになったのはうれしい限りです。
尚、下記で紹介する待合室のショップや駅そば店は2020年で撤去終了となりました。
2023年1月の花巻駅の様子は以下の記事をご覧願います。

hanamaki.hatenablog.com

f:id:butakko1105:20161101060045j:plain

 

花巻駅マチアイ

ちなみに花巻駅東北本線新花巻駅東北新幹線の駅です。
釜石線花巻駅新花巻駅とも乗降できます。

f:id:butakko1105:20161101060055j:plain

頻繁に賢治さん作品に登場する「ふくろう」や「ミミズク」は花巻のシンボルといっても過言ではないでしょう。

f:id:butakko1105:20161101060103j:plain花巻駅構内の風景。
宮沢賢治さんの世界を表現した駅、いつ来ても穏やかな雰囲気の癒やしの駅です。

岩手軽便鉄道・花巻電鉄

f:id:butakko1105:20161101070901j:plain

かつて花巻には岩手軽便鉄道そして花巻電鉄がありました。

f:id:butakko1105:20161101070912j:plain

かつての鉄道写真が花巻駅構内(待合室)に飾られています。

f:id:butakko1105:20161101070934j:plain

宮沢賢治さん作品銀河鉄道の夜岩手軽便鉄道がモデルになったとも言われています。

f:id:butakko1105:20161101204356j:plain花巻はそば処です。
蕎麦屋さんとは一味違う駅そば独特の美味しさは今も健在です。
下記は2023年2月の嘉司屋さんの記事です。

hanamaki.hatenablog.com

花巻駅の駅そばは2020年で撤去されています。

f:id:butakko1105:20161101204850j:plain

 

風彩(花巻駅構内SHOP)

花巻駅構内のスイーツーのお店 風彩(ふうさい)さんのワッフルは色鮮やかでクリームたっぷり、どれもいただいても美味しかったのです(過去)

f:id:butakko1105:20161101204859j:plain

「風彩」さんには岩手県だけではなく、県外の美味しいものも揃っていました(過去)

f:id:butakko1105:20161101204909j:plain

関西や九州のスイーツ、花巻市内産直「案山子」で製造している「プリン大福」も購入できました(過去)

f:id:butakko1105:20161101205233j:plain

奥州の三代杉奥州ポテト盛岡タルトタタン宮古すがた煎餅店いかせんべいが購入できるのはうれしいですね(過去)

f:id:butakko1105:20161101205633j:plain花巻駅前の花巻観光案内所です。
花巻周辺の観光情報をゲットするならこちらです。

f:id:butakko1105:20161101205610j:plain

 

花巻駅周辺には賢治さん作品銀河鉄道の夜をイメージした「銀河ポッポからくり時計」があり、定期的にからくり時計の本領を発揮します。

f:id:butakko1105:20161101205622j:plain「風の鳴る林」「未来都市銀河地球鉄道壁画」等賢治さん作品のモニュメントも数多く設置されています。

またまた福田パン

花巻が気になる方に、お役に立つかもしれない情報を発信してまいります。
2023年2月、再編集いたしました。

目次

売れ売れ福田パン

またまた福田パンが花巻にやってきました。

限定1,300個

前回は確かお一人でジャムやバターの塗り方をしていましたが、今回は二人体制での出張サービスです。

hanamaki.hatenablog.com

f:id:butakko1105:20161113115746j:plain

買いたい、買いたい(笑)

f:id:butakko1105:20161113120200j:plain開店とほぼ同時に入店しました。

やはり作り立てでしょう

定番のあんバタージャムバターは既に置かれていましたが、ここはやはり「作り立て」が食べたい。
新たに塗りからお願いしました。

 

f:id:butakko1105:20161113124454j:plain今回は黒豆きなこすりおろしりんごを購入しました。
あと一種類は悩んだ末結局定番のあんバターに決めました。

f:id:butakko1105:20161113124854j:plain

すりおろしりんごは昔小学校の給食で出されたリンゴジャムを思い出します。
当時とは比べものにならないくらい洗練された味です。
でも当時を思い出すとジャムの袋を裂いてジャムを付けてコッペパンをほおばる、至福の時でした。

f:id:butakko1105:20161113124903j:plain

定番のあんバターはホッとするような美味さあふれる福田パンを代表するパンです。
私の一押し、大好きです。

f:id:butakko1105:20161113124912j:plain

おそらく盛岡でのみ販売されているであろう「コンビーフ&たまご」キーマカレー&たまご」などの惣菜パンも食べてみたいですね。
(2023年)は無くなった(閉店)、ベルプラス桜木町店でのBIGイベントでした。

ボリューム ★★★★★
美味しさ ★★★★★
コストパフォーマンス ★★★★

悠の湯風の季宿泊二日目

巻が気になる方に、お役に立つかもしれない情報を発信してまいります。
2023年2月、再編集いたしました。

目次

悠の湯風の季お風呂

昨晩、同じ階では古希の歳祝いということで、部屋を行ったり来たりと皆様かなりはしゃがれていたようです。
トイレに行こうとふすまを開けるとその様子が聞こえてくるのですが、ふすまを閉めると聞こえてくることはなく比較的よく眠れました。

朝湯

温泉に泊まったなら最低2回は入浴しましょう(貧乏性?)
6時過ぎ、いざ朝湯へGO~。

f:id:butakko1105:20161027205800j:plain

10月も下旬、しかも早朝となれば結構寒かったのですが、露天好きとしては速攻で露天風呂へ。

f:id:butakko1105:20161027205811j:plain

いいですね、熊も入浴したくなるでしょう(笑)
一人でじっくりぬる目のお湯を味わうことができました。
屋根もあり、天候に左右されず楽しむことができますね。
紅葉時はもっと眺めがいいのでしょうね。

f:id:butakko1105:20161027210258j:plain

そして半露天風呂へ。
内湯は熱め、露天はぬるめ、半露天はちょうどいい湯加減です。

f:id:butakko1105:20161027210307j:plain

内湯、半露天、露天と三度楽しめます。
何度入っても癒やしのお湯と景色が実感できます。

f:id:butakko1105:20161027210523j:plain

朝食バイキング

朝食は和食中心のバイキング
サラダ充実、ポテトサラダは男としてはうれしい限りです。
肉じゃがのじゃが芋の味がいい!
ご飯を多目に取ってしまい、満腹感で二回取ることはあきらめました。

f:id:butakko1105:20161027210533j:plain

若い頃バイキングと言えば三回は取りに行ったんですが……。
さすがに暴食は控えるようになりました(笑)

f:id:butakko1105:20161027211130j:plain

お土産購入

おみやげコーナーも充実しています。
部屋備え付けの甘納豆(花豆)も販売されています。

f:id:butakko1105:20161027211140j:plain

お土産を決め、購入しようとしましたが、いつまでたっても購入の列が途切れず(宅配で送る方が多かった)残念ながらあきらめました。

f:id:butakko1105:20161027211150j:plain

満足感

接客★4.5 部屋★4.0 風呂★5.0 夕食★4.5 朝食★4.5

大変満足できる内容で、総合★4.5

次は新鉛温泉愛隣館または山の神温泉優香苑に泊まってみたいと思います。
2023年2月23日時点、3年以上続くコロナ禍でまだ実現できていません。

ぬれ華まめ おすすめお菓子

花巻が気になる方に、お役に立つかもしれない情報を発信してまいります。
2023年2月、再編集いたしました。

目次

ぬれ華まめ

日帰り入浴のおすすめどころ、山の神温泉優香苑(ゆうかえん)
お湯の良さが魅力です。

hanamaki.hatenablog.com

hanamaki.hatenablog.com

入浴時には必ずお土産売り場に寄ってきます。
今回はぬれ華まめ(ぬれはなまめ)を購入しました。

f:id:butakko1105:20161113102427j:plain

山の神温泉優香宛

土曜ワイドショーをはじめ、2時間ドラマの舞台として使用されました。
正面入って、50mほど右側にお土産コーナーがあります。

f:id:butakko1105:20161113102443j:plain

優香宛お土産コーナー

ぬれ華まめとは一見大きな甘納豆のようですが、外側は砂糖などではまぶしてなく、豆そのものの美味しさが際立っています。
粒の大きさも特長のひとつです。
優香苑さんがお部屋菓子として選択しているのもうなずける一品に仕上がっています。

 

f:id:butakko1105:20161113103253j:plain

大きな甘納豆

ご覧のように大きな甘納豆です。
まめの美味しさが伝わってきます。

f:id:butakko1105:20161113103244j:plain仏壇に供えた後、賞味期限も近づいてきたので本日10月25日いただきます。
いつ食しても美味しい、最近おすすめのお菓子です。

ボリューム ★★★★★
美味しさ ★★★★★
コストパフォーマンス ★★★★

悠の湯風の季宿泊一日目

花巻が気になる方に、お役に立つかもしれない情報を発信してまいります。
2023年2月、再編集いたしました。

目次

悠の湯 風の季

花巻の温泉郷の一角、花巻南温泉峡
西から新鉛温泉鉛温泉、山の神温泉、大沢温泉、渡り温泉、志戸平温泉そして今回泊まった悠の湯風の季と続いています。
ちなみに花巻温泉は花巻地区全ての温泉施設を指しますし、花巻南温泉は上記の温泉施設を指します。
以前松倉温泉水松園という名前で運営していましたが、2010年閉館後「悠の湯 風の季(はるかのゆかぜのとき)」として開館しました。

悠の湯風の季外観・フロア

f:id:butakko1105:20161026070557j:plain

先日利用した日帰り入浴がとてもいい印象だったので、今回の宿泊利用となりました。

hanamaki.hatenablog.com

さすがに土曜日は満室でしたが、日曜日は空きがあって、よかった~

 

f:id:butakko1105:20161026070558j:plain当日は天気も良く穏やかな宿泊日和でした。

f:id:butakko1105:20161026070916j:plain15時のチェックインに少し早く、14時40分頃到着。
フロントの方も親切で程なく部屋に案内していただきました。

f:id:butakko1105:20161026071534j:plain

その間施設内の利用できるお風呂、居酒屋、お休み処等を説明していただきました。
下は無料でコンニャクを食することができるお休み処。

f:id:butakko1105:20161026071545j:plain

お部屋

10畳の部屋はゆったり感で2人で泊まるにはもったいないほどです。

f:id:butakko1105:20161026071814j:plain

宿泊階は最上段の3階です。
大型というより中型の宿泊施設できめ細かさが売りのようです。
同階には老人会や歳祝いのお客様で満室に近いようでした。

f:id:butakko1105:20161026071826j:plain

紅葉にはまだ早いですが、なかなかの眺めです。
時々虫が入り込むのでガムテームで捕まえてくださいと…。

f:id:butakko1105:20161026071805j:plain

早速カメムシが出現、部屋を所狭しと飛び回るのでフロントに連絡、慣れた手つきで取ってもらいました。

f:id:butakko1105:20161026072713j:plain部屋備え付けのお菓子「花豆」
甘納豆ですね?なかなかの美味さです。
お土産で売れること間違いないですね。

入浴

その後入浴タイムです。
日帰りでも利用しましたが、内湯、半露天、露天の3つに分かれています。
当日は岩手国体の選手、歳祝い等のお客様でいっぱい!
写真撮りはあきらめ、次の日の朝入浴時に撮りたいと思います。

 

f:id:butakko1105:20161027072424j:plain

夕食

さてさてお楽しみの夕食です。
個人的には「お部屋食」より「会場食」の雰囲気が好きです。
会場食でよかった~

f:id:butakko1105:20161027071058j:plain会場にてバイキングでななく、お品書きのある夕食です。
総料理長の腕の見せどころですね。

f:id:butakko1105:20161027071354j:plain

白金豚登場

上は花巻ブランド豚 白金豚
そして焼き物 秋鮭露焼き、いいお味です。

f:id:butakko1105:20161027071602j:plain

白金豚は鍋でシャブシャブ風にいただきます。

f:id:butakko1105:20161027071652j:plain

そして季節の天ぷらと田舎そば。

f:id:butakko1105:20161027071703j:plain花巻は「嘉司屋」、「やぶ屋」、「大畠家」と蕎麦の美味しいお店、わんこそばも有名なそば処です。

f:id:butakko1105:20161027072005j:plain

そして旬のデザートと松茸ごはん、赤だし。

f:id:butakko1105:20161027072016j:plain本日の献立では松茸ごはんが一番。
全ての美味しさが染み込んだご飯でした。
あっ 生ビールもいただき、ほろ酔い気分で、満足の夕食でした。

お風呂 ★★★★★
夕食 ★★★★★
接遇 ★★★★★

岩谷堂羊羹 本練り

2023年3月、再編集いたしました。
花巻が気になる方に、お役に立つかもしれない情報を発信してまいります。

目次

岩谷堂ようかん

岩手県を代表するお土産品ですが、私は日常的に食しております。
同じようにおやつ的に楽しんでいる人も多いでしょうね。

奥州市江刺名物

7月24日に江刺の回進堂さんで購入した、黒煉、本煉、しお(くろねり・ほんねり・しお)の3種類。

f:id:butakko1105:20161113112841j:plain

ようかんの回進堂

賞味期限までは1年以上ありますが、目に入ると無性に食べたくなるのが「ようかん」です。
我が家では購入してしばらくは仏壇に供えます。

 

f:id:butakko1105:20161113112900j:plain

10月16日、その食べたくなる日がやってきてしまいました(笑)

本練りは本格派

岩谷堂羊羹は高級羊羹の代名詞です。
その中でも本練り黒練りは伝統を受け継いでいる感が強い羊羹です。

f:id:butakko1105:20161113113415j:plain

私はしお羊羹が特に好きなのですが、今回は伝統を受け継いできた本練りをいただきました。
安価な羊羹にたまにあるくどい甘さや固さのない、スッキリしたちょうどよい歯ごたえがたまらなくいいですよね。
岩手を代表するスイーツです。
皆様におすすめします。

お土産最適度 ★★★★★
美味しさ ★★★★★★
ボリューム ★★★★★

袋入り福田パン&花巻のパン屋紹介

花巻が気になる方に、お役に立つかもしれない情報を発信してまいります。
2023年2月、再編集いたしました。

目次

先日、近所のスーパー(花巻)に福田パンが実演販売をした記事を掲載しましたが、そのスーパーでは袋入り福田パンも販売しています。

hanamaki.hatenablog.com

福田パン比較

「実演販売できたてパン」と「通常販売パン(袋入り)」違いはあるのでしょうか?

f:id:butakko1105:20161009194802j:plain岩手県で流通しているパンには、全国的に有名なヤマザキパン、フジパン、パスコの他、岩手県が拠点のシライシパンイチノベパンなどがあります。

岩手には白石パン・イチノベパンがある

シライシパンのビンズロール豆パンロールマーガリンと豆の融合がかもし出すハーモニーがたまらないです。
個人的に大・大好きです。
そしてイチノベパンにはロングセラーのタマゴパンがありますね。

 

f:id:butakko1105:20161009200512j:plain

上記は花巻市にあるベルプラス桜木町店パンコーナーです(2019年の11月で閉店しました。残念!)。
シライシパンとイチノベパン、ヤマザキパンと競り合っていますね。
ヤマザキの白あんぱんは個人的にGOODを通り越してBESTです。

f:id:butakko1105:20161009201203j:plain

そして福田パンは…パンコーナーの右下にありました。

f:id:butakko1105:20161009201235j:plain

製造してからの賞味期限が極めて近いこともあるのか数はそれほどありませんが、ピーナツバタージャムバターコーヒーと定番が揃っているのはうれしい限りです。

f:id:butakko1105:20161009201244j:plain本日はあんバターピーナツバターを購入、自宅で牛乳とともにいただきました。

福田パンにも満足

結論は…出来立てにはかなわないと思いますが、それでもパンのふんわり感は健在、かなり満足できる美味しさでした。
今後もいただきたい福田パンとして推薦したいくらいです。
福田パン岩手県民に愛されていますが、特に盛岡周辺の皆様から愛されているパンです。
シライシパンそしてイチノベパン岩手県民全体に愛されているパンだなあと感じています。

福田パンの個人的評価
ボリューム ★★★★★★
美味しさ ★★★★★★
コストパフォーマンス ★★★★★★

hanamaki.hatenablog.com

花巻のパン屋さん

ちなみに花巻市内の評判のパン屋さんも紹介します。

銀の鳩

2016年3月22日訪問しました。

f:id:butakko1105:20161009202227j:plain

上記は花巻市湯口に店舗を構える銀の鳩です

 

f:id:butakko1105:20161009203619j:plain

個性的過ぎる?「たくあんアンパン」……いいよな~

銀の鳩個人的評価
ボリューム ★★★★
美味しさ ★★★★★
コストパフォーマンス ★★★★

www.hanamaki-fureai.jp

f:id:butakko1105:20161009202218j:plain

パン工房「ミッシェル」

2016年3月20日訪問しました。
ミッシェルに関する今まで作成した記事も参照してください。
ロングソーセージクロックムッシュ、おすすめしています。

hanamaki.hatenablog.com

hanamaki.hatenablog.com

f:id:butakko1105:20161009203135j:plain

花巻市藤沢町に位置する石窯パン工房「ミッシェル」。

f:id:butakko1105:20161009203145j:plain

いつもたくさんのお客さんで賑わっていて、店舗内で購入したパンをその場で食することができます。
無料のコーヒーとカルピスがとてもうれしい。
購入したてのパンと店内、店外のベンチでいただく……HAPPYです。
実は店内でいただいても(イートイン)料金は同じ、差額はミッシェルさんが負担してくれます(2019年消費税10%増税後の対応)

ミッシェルの個人的評価
ボリューム ★★★★★
美味しさ ★★★★★
コストパフォーマンス ★★★★

f:id:butakko1105:20161009203305j:plain

粉挽きのゴーシュ

花巻市東和町に店舗を構える、こなひきのごーしゅ。
2015年9月13日訪問しました。

f:id:butakko1105:20161009203508j:plain

こんなところにパン屋さんが…というところに店舗があります。
メルヘンとはこのことを言うのでしょうね。
油揚げパンは少々いい値段だったけれど、美味かったなあ。

f:id:butakko1105:20161009203521j:plain

店舗探しも楽しい?かもしれません(笑)

粉ひきのゴーシュ個人的評価
ボリューム ★★★★
美味しさ ★★★★★
コストパフォーマンス ★★★★

巖手屋生南部サブレ

花巻が気になる方に、お役に立つかもしれない情報を発信してまいります。
2023年2月、再編集いたしました。

目次

南部せんべいの巖手屋

生南部サブレは、岩手県二戸市南部せんべい乃巖手屋(いわてや)が作っているお菓子です。
1948年に創業した巖手屋を代表するお菓子が南部せんべいですが、せんべいと同系列?の「ゴマポンピー」や「わりせん&柿ピー」もおやつにビールのお供にとなかなかいけます…というよりかなりいけます。

南部せんべい以外もいける

巖手屋さんのラインナップ一部

  • ゴマポンピー
  • わりせん&柿ピー
  • チョコ南部
  • 生南部サブレ

そしてなんとなんと甘い系の「チョコ南部」や「生南部サブレ」も大好評!

f:id:butakko1105:20161008204147j:plain

しっとり生南部サブレ

先日「生南部サブレ」を購入、仏壇にお供えしていましたが、賞味期限も近づいてきたので喜んで食べることと相成りました。

 

f:id:butakko1105:20161008204654j:plainパッケージは懐かしさと温もりを感じるデザイン……巖手屋さんの伝統かな?

f:id:butakko1105:20161008204900j:plain

おいしい生南部サブレにみ~んながしあわせの笑顔と書かれています。
南部サブレを知っている人は見ただけで「しあわせの笑顔」になれるかも?

f:id:butakko1105:20161008204918j:plain

CAFE巖手屋という巖手屋とは一味違うブランドです。

f:id:butakko1105:20161008204932j:plain

しっとり感に満足

パッケージに「しっとり焼き」とあるようにうそ偽りのないしっとり感に大満足です。
いい意味で今までまったく食べたことのない食感でした。
巖手屋さんはチョコ南部プレミアム」というチョコレートの美味しさを追求したブランドを立ち上げました。
そのこだわりは商品に反映されています。

www.iwateya.co.jp

 

バニラアイスにかけるお醤油・お味噌

花巻が気になる方に、お役に立つかもしれない情報を発信してまいります。
2023年2月、再編集いたしました。

目次

湯田牛乳紹介

岩手県和賀群西和賀町の湯田牛乳公社製造「湯田牛乳」は、岩手県を代表する乳製品の一つです。
西和賀町湯田地区は、昔から酪農が盛んで、清流が流れる自然豊かな場所であり、良質な飼料と豊富な水があることから、美味しい牛乳が生産されます。
湯田牛乳は、生乳を適温でゆっくりとろ過、濃厚でまろやかな味わいの牛乳が特徴となっています。
また、低温殺菌処理を施しているため、鮮度が長く、風味や栄養素が保たれています。

湯田牛乳公社のヨーグルト

湯田牛乳公社は、生乳や加工品のみならず、バターやアイスクリーム、ヨーグルトなどの乳製品も生産しています。
岩手県内を中心に販売されており、地元の人々からは親しまれています。
また、近年では全国的な知名度も上がってきており、全国にも多くのファンが存在します。

ヨーグルトにかけるお醤油・お味噌

今回はヨーグルトにかけるお醤油・お味噌の紹介です。
残念ながら販売終了となっています。

shop.yudamilk.com

 

ヨーグルトにかけるお醤油・ヨーグルトにかけるお味噌は花巻東和町の佐々長醸造で作られていました。
湯田牛乳と佐々長醸造のコラボ商品です。

佐々長醸造株式会社

味噌と醤油の佐々長醸造

佐々長醸造は、岩手県花巻市東和町にある味噌と醤油の製造会社です。
明治39年に創業し、品質第一をモットーに伝統の味を守っています。
早池峰霊水で醸造された岩手田舎味噌や醤油、老舗の味つゆなどが人気です。

f:id:butakko1105:20160823211016j:plain

ヨーグルトにかけた場合は、醤油の方が美味いです。
味噌はちょっと違和感がありました。

バニラアイスにかけるお醤油

西和賀町湯田牛乳佐々長醸造共同開発のヨーグルトにかけるお醤油ヨーグルトにかけるお味噌を湯田牛乳さんで購入しました。
ヨーグルトにかけていただきましたが、それより美味しい食べ方を発見しました。

f:id:butakko1105:20160926211118j:plain

アイスクリームにかけるのがベスト

皆さまご存知の明治「スーパーカップ超バニラ」
その「スーパーカップ超バニラ」お味噌とお醤油をかけて~混ぜて~混ぜて~混ぜて~一口食べてみると何とパラダイス!

f:id:butakko1105:20160926211549j:plain

バニラアイスにかけるお味噌

ヨーグルトにかけた際、味噌は見た目もイマイチでした。
バニラアイスにかけた際の味噌はかなりいい色です。

f:id:butakko1105:20160926211600j:plain

醤油対味噌

今回登場のバニラアイスに関しては醤油・味噌…甲乙付けがたい美味しさです。

f:id:butakko1105:20160926211609j:plain

味噌に軍配

しかし、お味噌の方がより濃厚さと相性の良さを感じました。
しいて言えば…味噌の方を選びます。

f:id:butakko1105:20160926211634j:plain

 

また食べてみたいアイス&味噌醤油です。
スーパーカップは抹茶やチョコクッキー、チョコミント等種類が豊富ですが、ズバリおすすめはバニラです。

今は残念ながら販売中止された湯田牛乳・佐々長醸造のバニラアイスにかけるお醤油・お味噌の個人的評価(あくまでバニラアイスの場合です)

美味しさ ★★★★★
バニラアイスとの調和 ★★★★★
今は夢となったまた食べたい度 ★★★★★

山の神温泉優香苑 日帰り入浴

花巻が気になる方に、お役に立つかもしれない情報を発信してまいります。
2023年3月、再編集いたしました。

目次

山の神温泉

山の神温泉優香苑(ゆうかえん)花巻南温泉峡の一つで、花巻南ICから車で20分ほどで到着します。
東には悠の湯(はるかのゆ)、志戸平温泉、渡り温泉、大沢温泉、西には鉛温泉新鉛温泉が位置しています。
私は何度も訪れているお気に入りの温泉です。

優香宛日帰り入浴

日帰り入浴代は通常700円ですが、今回は「花巻飲食店情報誌 注文が多い料理店」に付属しているクーポンを使用したので500円で入浴できました。

f:id:butakko1105:20160918173014j:plainちなみに「注文が多い料理店」は在来線花巻駅の花巻観光案内所等で配布しています(配布終了していたらごめんなさい。花巻の飲食店情報が満載です)
尚、JAFの割引は入浴料が更にお得です。

f:id:butakko1105:20160918165514j:plain優香苑は大浴場と露天風呂があり、好みもありますが、私は露天風呂を利用しています。
露天風呂はあえてぬる目の設定とし、長めの入浴が可能でのんびり横になってぬる目のお湯を楽しむことができます。

f:id:butakko1105:20160918171301j:plain

露天風呂が素晴らしい

周辺には豊沢川、松の木やもみじがあり、目を閉じて川のせせらぎそして木漏れ日を感じていると俗世間の嫌なことが一時的?に身体から抜けていくような感覚に陥ります。
画像にもあるように広々とした露天風呂で、かつて「ドラえもん」で自宅の風呂がせまいため、たまには広々とした風呂に入りたいとドラえもんがポケットから出したものがまさしく「自宅の風呂を広々と見せる道具」。
のび太とお父さん、お母さんは嬉しそうに入浴していたことを思い出しました。 

f:id:butakko1105:20160918173210j:plain

大浴場は熱いお湯で溢れています。
熱いお湯がお好きな方はこちらがおすすめ、脱衣所も清潔です。

f:id:butakko1105:20160918173229j:plain

 

f:id:butakko1105:20160918173524j:plain

2023年3月現在、宿泊棟に併設された日帰り温泉「なごみの湯」に生まれ変わりました。

www.yuukaen.jp

f:id:butakko1105:20160918173515j:plain

山の神温泉優香宛のまとめ記事です。

hanamaki.hatenablog.com

f:id:butakko1105:20160918173047j:plain

ぬれ華まめ

最後にお土産売り場に寄るのが恒例になっています。
たくさんのお土産品から、おすすめするのはぬれ華まめ
粒の大きな甘納豆といった感じで、今回も購入しました。
仏壇に供えた後にいただく予定です。

f:id:butakko1105:20160918173506j:plain

hanamaki.hatenablog.com

解放感・ゆったり感 ★★★★★
コストパフォーマンス ★★★★
また入浴したい度 ★★★★★