LIFE LOG(花巻ビュー)

花巻ビュー

花巻のうまいもの、スポット、温泉、祭りなどの情報を発信します

新盛岡フェザン白龍(パイロン)じゃじゃ麺

花巻が気になる方に、お役に立つかもしれない情報を発信してまいります。
2023年1月、再編集いたしました。

目次

じゃじゃ麺白龍

盛岡駅ビルフェザンがリニューアルしました。
花巻から盛岡までは車で約1時間。
新しさを体験したく、行ってまいりました。
リニューアルして間もないこともあり、次から次と車がきます。
駐車場を探すのに一苦労しました。
やっと停めることができ、フェザン内へ Let's Go!
小物や衣料のお店もそうですが、特に飲食街は大きく変わりました。
今までのお店にプラスして岩手の新鮮な海産物、乳酸品、牛肉などを扱う個性豊かな飲食店が勢揃いです。

 

フェザンに白龍が出店

白龍(パイロン)のメニューは、ほぼじゃじゃ麺のみ。
白龍は、じゃじゃ麺の評価が高いお店、じゃじゃ麺のパイオニア店として知られています。
今まで盛岡内丸の本店・支店、川徳店がありましたが、今回フェザンにも出店を果たしました。

www.pairon.iwate.jp

岩手3大麺のひとつ

じゃじゃ麺岩手3大麺のひとつに数えられています。

  1. じゃじゃ麺
  2. 冷麺
  3. わんこそば

花巻でわんこそばを提供する代表的お店

  • 嘉司屋
  • やぶ屋
  • 金婚亭
  • 山猫軒駅前店などがあります。

わんこそばイベントとして、花巻では「元祖わんこそば全日本大会」盛岡では全日本わんこそば選手権があり、対抗意識が多少がある?と思われます。
毎年2月11日開催の元祖わんこそば全日本大会、2021年・2022年と中止となりましたが、2023年は……行われそうです(2023年1月30日現在)

 

わんこそばは観光客対象

わんこそばは観光客対象、イベント的な要素が大部分を占め、一般的な麺として地元ではほどんど食するケースがありません。

じゃじゃ麺と冷麺はソウルフード

冷麺じゃじゃ麺は、岩手県民が日常的に食している、いわゆる
岩手のソウルフードです。

白龍フェザン店到着

時刻は12:10とお昼のピーク時でしたが、運よく席が空いていたこともあり、久しぶりにいただきましたよ、じゃじゃ麺
私は「中」と「ちぃたんたん(スープ)」、かみさんは「小」を頼みました。
なんと5分ほどで登場、ファーストフード? うれしい限りです。

f:id:butakko1105:20170527202557j:plain

好みで、酢、ニンニク、ラー油、味噌を追加。まんべんなく混ぜます。

f:id:butakko1105:20170527202528j:plain

岩手弁では「かます」とも言いますが、ここはやはり「混ぜる」でしょう。
麺が意外とあっさりしているので、味噌をたっぷりかけたほうが、味が染み込んで美味しくいただけます。
再度確認しますが、わんこそばは、地元の人はそれほで食さない、観光的なイメージ。冷麺は盛岡冷麺が浸透、全国区になりました。
じゃじゃ麺は、主に盛岡でのみ食べられる岩手のソールフーズです。
以前、ケンミンショーでみのもんたさんが、じゃじゃ麺を食し「う~ん、これは…」とあまりいいコメントが聞けなかったことを覚えていますが、じゃじゃ麺の良さは何度か体験しないと分からないのかも。
食べれば食べるほど病みつきになってきますよ。

 

f:id:butakko1105:20170527202605j:plainあっという間に完食、次は「ちぃたんたん」
玉子を割り、適当に混ぜ、箸をつけて、厨房に返します。

f:id:butakko1105:20170527202538j:plainいい感じに仕上げてもらいました。
更に塩、胡椒などで味を整え、スープとしていただきます。
これがまた美味い!

f:id:butakko1105:20170528173854j:plain

満足して帰る頃には、10人以上の行列ができていました。
やっぱり大人気の美味しいお店、白龍ですね。

川徳の白龍

私がいつも(2020年~新型コロナウイルス感染予防でしばらく訪問していません)川徳白龍を利用しています。

 

hanamaki.hatenablog.com

f:id:butakko1105:20220110190904j:plain

平日でもお昼時は当然の如く行列ができます。

f:id:butakko1105:20220110190918j:plain

厨房が見えるカウンター席、「ちぃたんたん」もすぐ頼める特等席?

f:id:butakko1105:20220110190934j:plain

味噌をはじめ、自分の好みで酢やラー油を調整していただく、お店の方も自由な食べ方を推奨しています。
自由がすてきなじゃじゃ麺

美味しさ ★★★★★
カスタマイズ度 ★★★★★
病みつき度 ★★★★★★

復活後のマルカン大食堂

2024年3月、再編集いたしました。
花巻が気になる方に、お役に立つかもしれない情報を発信してまいります。

目次

マルカン大食堂

花巻市民・市民以外の方・関係者の努力により、2017年2月に復活しました。
再開当時2時間待ちも当たり前でしたが、今でも続いていて大繁盛中です。
お昼12時前後は大変混み合っています。
2時間まではいかないまでも、かなりの待ち時間があるようで、土日は行列ができています。

マルカンビル訪問

そんな訳で、少しだけ熱気がおさまった平日、しかも13時30頃が狙い目と思い、本日訪れました。

f:id:butakko1105:20170527063434j:plain

立体駐車場2階に停める際は気をつけて

駐車場は2階が比較的空いていて、出入り口のカーブに気をつけて停めました。
空いているなら1階または周辺の駐車場に停めたほうがいいかもしれません。
しかも冬季は凍結路面で一度坂の途中で止まると身動き取れません。
私も他の方の車を押したことがあります。

f:id:butakko1105:20170527063441j:plain駐車券を持参すれば、1,000円以上の買い物で100円分の駐車券をいただけます。
30分100円なので、50分店内でいると現金で100円の支払いが必要となります。

2024年3月現在、1,500円以上で100円分の駐車券に変わっています。

f:id:butakko1105:20170527063730j:plain

1階も素敵な空間

まずは1階を散策してみましょう。

f:id:butakko1105:20170527063738j:plain

1階はご覧の通り、小物販売、お休み処などリラックスゾーンになっています。

f:id:butakko1105:20170527063746j:plain

マルカンソフトグッズ

マルカンソフトのグッズ、お土産にはうけそうですね。

f:id:butakko1105:20170527091515j:plain

その後、6階の食堂まで、エレベーター直行です。

f:id:butakko1105:20170527091609j:plain

マルカン名物&花巻ふるさと納税返礼品

マルカン「ソフトクリームミニバウム」、10段ソフトクリームをイメージしたバウムクーヘンスイーツです。
マルカンビル1階で購入できます。

同じくマルカンビル1階で購入できます。
力あんぱんは「花巻温泉あんぱん」、「いわてまるごと生クリームあんぱん」と並ぶ花巻ふるさと納税返礼品あんぱんベスト3です。

時間帯によって空席あり

ぼちぼち、席が空いて、座れそうな雰囲気です。

f:id:butakko1105:20170527091617j:plain予想通り、平日の13時30分ともなると、空席もあり、3分程で食券を購入できました。

下記サイトを見れば、マルカンビル大食堂の人気メニューがほぼほぼわかります😋

hanamaki.hatenablog.com

f:id:butakko1105:20170527091802j:plain

ナポリカツゲット

なんと、大人気のナポリカツをゲットできました。
再開当初はすぐ品切れになっていたので、ラッキー?です。
かみさんはチーズハンバーグ半ライスを頼みました。
ちなみに2023年2月現在、ナポリカツは990円です。
ほとんどのものが2022年から値上がりしています。

 

hanamaki.hatenablog.com

f:id:butakko1105:20170527192951j:plain

は、はやい!
5分ほどで、チーズハンバーグ半ライスが登場。

f:id:butakko1105:20170527193006j:plain

私もいただきました。

  • 定番のホッとするハンバーグ。
  • 下に焦げ目のついたスパゲッティはあっさり味。
  • 付け合せのいんげん、人参、ポテトは鉄板に押し付けるとジュージューと熱く、食欲をそそる音。
  • 半ライスはやや固め。私の好み。

f:id:butakko1105:20170527193750j:plain

ナポリカツのボリューム

チーズハンバーグの登場から遅れること、8分ほど。
人気のナポリカツ登場です。

f:id:butakko1105:20170527193810j:plainたっぷりのレタス中心の野菜もですが、ナポリタンのボリュームがすごいです。
チーズハンバーグに付け合せのナポリタンと異なり、濃厚です。
これぞマルカンのナポリタンです。
豪快にトマトソース?、ハムと豚肉、玉ねぎとうれしい素材を使用しています。
カツは高齢者にもやさしく噛み切れるよう?肉の厚さはちょっと薄めです。
マルカンの大展望台で食べる環境の良さも手伝って、あっという間に完食しました。
たいへん美味しくいただきました。
ありがとうございました。

f:id:butakko1105:20170527194925j:plain

 

ソフトクリーム変わらぬ人気

名物のソフトクリームは、まさしく飛ぶように出ていました。
以下以前との比較(個人的な感想です)

  1. .駐車料金はお客様に半分ほど負担を生じます(2024年3月負担の割合が大きくなっています)。以前は無料でしたが、お客さんは負担を苦にしていないようです。花巻市民皆で大食堂の継続を望んでいるからだと思います。
  2. .メニューを少ししぼった気がしました(ちょっと少なくなった?)。しかしながら、まだまだ豊富なメニューです。
  3. .客層が結構違ってきたような気がします。年齢層が下がり、若い人たちが多くなったこと。スーツ姿の営業マン(花巻に出張、噂のソフトクリームを食べるために寄ってみた?)が多く、6名のスーツ姿の男性が全員、ソフトクリームを箸で食べながら談笑する姿は本当に素敵でした(笑)

まだまだメニューは豊富。
麺類、寿司、飲料。次回は何を食するか今から思案中です。

ボリューム ★★★★★
美味しさ ★★★★
コストパフォーマンス ★★★

南三陸町と気仙沼を訪ねる

花巻が気になる方に、お役に立つかもしれない情報を発信してまいります。
2023年2月、再編集いたしました。

目次

第二のふるさと気仙沼

10年ほど前、会社の旅行で三陸ホテル観洋に泊まりました。
その際に食したアワビ、海が見える露天風呂を再度味わいたく、今回の旅行となりました。
今回、写真撮影が少なくなってしまい、うまく実感していただくことが難しいかもしれないことをご容赦願います。
花巻から南三陸を目指す最短距離は、東北自動車道若柳金成IC~三陸自動車道経由ですが、今回は気仙沼を経由します。
気仙沼に行くには、いつもは釜石道~住田町~陸前高田市というコースをとるのですが、今回はナビを頼りに江刺~大東町というコースをとりました。
私は気仙沼中学校第27回生であり、同級生のお店に寄るという目的も兼ねての旅となりました。

同級生の店小野徳

onotoku.com

小野徳さんでは、同級生の奥さんが「もしかして◯◯さん?」と分かってくれ、大変うれしく感じました。
小野徳の社長は、音信不通となっていた私をインターネット検索で探し、2013年の同級会(復興支援)に招いてくれた方です。
社長は不在でしたが、奥さんが連絡をとってくれ、すぐ駆けつけてくれました。
昔の話、修学旅行やクラブ(同じラグビー部所属)のこと、同級生の現状など楽しい話に盛り上がりました。
海苔やふりかけなど加工品を購入しましたが、それ以上にノリの佃煮などのお土産をいただき、誠にありがとうございました。

 

解散していた屋台村

さて、以前お昼をいただいた屋台村で、今回も海鮮丼を食しようと思ったのですが、残念ながら屋台村は発展的解散となったため、小野徳さんが美味しいお寿司屋さんを紹介してくれました。

大政寿司さん

いつも回る寿司のみを利用している私たちにとっては、いわゆる普通の寿司屋さんは敷居が高く感じましたが、紹介してくれた大政寿司さんはリーズナブルでコスパ最高でした。
有名人の方々、森昌子さんや榊原郁恵さんが訪れた際の写真も飾られていました。

r.gnavi.co.jp

f:id:butakko1105:20170526200821j:plain

これで1人前、2,000円です。
その他に「小野徳さんの紹介」ということでカツオ寿司もいただきました。
普段カツオをすすんで食べることは無いのですが、これはいい意味でカツオらしさをそれほど感じること無く、美味しくいただきました。

f:id:butakko1105:20170526200829j:plain大政さんはメディアでも取り上げられている有名店ですが、おごるところがないおすすめのお店です。

気仙沼大島ブリッジ

その後、今年大島にかかったブリッジを見ながら、一路南三陸へ向かいます。
途中、大谷(おおや)道の駅に寄り休憩(昔は海水浴場がありましたが、震災後は?)大谷道の駅を後にして、国道45号線を南下。
今年4月23日オープンの三陸ハマーレ歌津商店街で散策休憩。

hamare-utatsu.com

f:id:butakko1105:20170526202802j:plain

三陸西表島へポスト

なんと、震災時、西表島までとどいた南三陸町のポストです。

f:id:butakko1105:20170526202813j:plain

オープン後も週末出店などのお店も増え、賑わいをみせているようで何よりです。

f:id:butakko1105:20170526202821j:plain

そして、ホテル観洋を目指しましたが、途中「さんさん商店街」を見つけ、明日の買い物の下見?に寄らせていただきました。

 

さんさん商店街

f:id:butakko1105:20170526203236j:plain

素晴らしい商店街、飲食店が多いですね。

f:id:butakko1105:20170526203246j:plain

海鮮以外の日常生活用品も扱っているお店もあり、観光客とともに地元にも愛させる商店街を目指しているようです。

f:id:butakko1105:20170526203313j:plain

全国各地のナンバープレートを見かけます。
話題になっているようですが、オープン後、繁盛店とそれ以外の店に分かれてしまうのかもしれません。

f:id:butakko1105:20170526203340j:plain

新鮮な海鮮丼を提供するお店も多く、相乗効果をねらってのことでしょう。

f:id:butakko1105:20170526203322j:plain

有名人も多く訪れていましたが、「ゆず」が来店したのにはビックリです。
皆さん、嬉しかったでしょうね。

f:id:butakko1105:20170526203331j:plain

www.sansan-minamisanriku.com

10分ほどで、目的地三陸ホテル観洋到着です。

f:id:butakko1105:20170526203822j:plain

部屋からの眺めです。
本当は露天風呂を撮りたかったのですが、撮影禁止ということで残念です。

f:id:butakko1105:20170526203833j:plain朝まで4回も温泉に入ったのは初めてでした。
特に夜中の幻想的な景色は、一見の価値大ありです。
食事はお願いしていた、アワビとウニ丼に大満足、食べきれないほどのボリュームでした。
この日はかなり暑いのにも関わらず、エアコンが効かなかったのが唯一残念でした。
暑さで寝不足でしたが、朝食は多種多様のバイキングを楽しみ、売店でお土産も購入。
三陸ホテル観洋を出発、さんさん商店街で、ジャムや海産物を購入しました。
買い物はストレス発散になりますね。

 

www.mkanyo.jp

気仙沼お魚市場

一路気仙沼お魚市場を目指します。
気仙沼に来た際は、毎回寄らせていただき、生の魚や加工品を購入しています。
購入後、陸前高田を目指し、北上。
一本松を車窓から眺め、高田の市街地に入ろうとしましたが、ナビがちょっと古く、目的地を異なる道路を選択、復興した高田の商店街を見ることができなかったのは残念です。
今回もいい旅となりました。
ナビに頼り過ぎず、道路情報を調べておけばというのが今回の反省です。
ショートステイという介護保険サービスがあって、本当にありがたかったです。
三陸ホテル観洋さんの感想

お部屋 ★★★★
料理 ★★★★★
お風呂 ★★★★★

ぎんどろ公園の桜

花巻が気になる方に、お役に立つかもしれない情報を発信してまいります。
2023年2月、再編集いたしました。

目次

ぎんどろ公園

宮沢賢治さんの生誕地として知られる花巻です。
賢治さんがかつて教鞭をとっていたのは花巻農業高等学校
現在は花巻市葛(くず)地区に移転、「羅須地人協会」も同時に移転し、皆さんに無料開放されています。

羅須地人協会

f:id:butakko1105:20170430170613j:plain

「羅須地人協会」、賢治さんが農業を志す若者たちと農家の暮らしを豊かにするために語り合った、試行錯誤した場所とされています。

 

f:id:butakko1105:20170430170621j:plain

ぎんどろ公園桜

かつて花巻農業高校があった場所は、現在「ぎんどろ公園」として、花巻市民の憩いの場となっています。
春はお花見の絶好の場所となります。

f:id:butakko1105:20170430171552j:plain

それでは2017年4月6日の「ぎんどろ公園」と桜満開の4月22日の「ぎんどろ公園」を比べてみましょう。

f:id:butakko1105:20170430171303j:plain

f:id:butakko1105:20170430171308j:plain

f:id:butakko1105:20170430171321j:plain

f:id:butakko1105:20170430171326j:plain以上4点の画像は4月6日のもので、4月になってもまだまだ寒く、外でおにぎりを食べるという気候にはほど遠い気温です。
以下の画像5点は4月22日、ほぼ満開の状態です。
風も穏やかで日中であれば、お弁当を広げて桜を満喫できます(夜は寒くて寒くて花見どころではありません)

 

f:id:butakko1105:20170430172008j:plain

f:id:butakko1105:20170430172013j:plain

f:id:butakko1105:20170430172018j:plain

f:id:butakko1105:20170430172022j:plain

f:id:butakko1105:20170430172027j:plain

賢治さん菩提寺身照寺

そして「ぎんどろ公園」に近くにあるのが「身照寺」です。
「身照寺」には宮沢賢治さんのお墓があります。

f:id:butakko1105:20170430172640j:plain

f:id:butakko1105:20170430172645j:plain

f:id:butakko1105:20170430172650j:plain

f:id:butakko1105:20170430172655j:plain身照寺さんの桜も見事です。
花巻は広大な土地なので、桜の咲き方に差があります。
花巻温泉地区は花巻市街地と較べて1周間ほど遅れて桜が咲きます。
花巻の隣の市、北上には東北3大桜の名所として知られる展勝地がありますが、地元のスーパーでお弁当とお団子を購入して、地元の桜を楽しむのが私の春の醍醐味です。

宮守わさび味噌おにぎり

花巻が気になる方に、お役に立つかもしれない情報を発信してまいります。
2023年2月、再編集いたしました。

目次

ピリッと美味しい

4月9日の道の駅みやもりで購入した、わさび味噌

f:id:butakko1105:20170416170234j:plain

ごはんとベストマッチ

早速、おにぎりの具としていただきました。
天気もよく、花巻の新鮮な空気と食べるおにぎりは最高です。
具は多目で、ピリッとくる食感、鼻に抜ける何とも言えない気持ちの良さ
最高ですね。

 

f:id:butakko1105:20170416172113j:plain

みそおにぎり

緑色の小さく切り刻んで入っているのがわさびです。
まわりは熟成みそ
ちなみに「秘密のケンミンショー」で取り上げられた東北地方のおにぎり文化。
岩手には生みそのおにぎり文化が存在します。

f:id:butakko1105:20170416172054j:plain

ちょっと緑色が分かりにくくてごめんなさい。
わさびは主に、遠野市宮守町、達曽部(たっそべ)地区で収穫されています。

f:id:butakko1105:20170416172105j:plain

www.michi-no-eki.jp

遠野の道の駅

2023年12月1日、再編集いたしました。
花巻が気になる方に、お役に立つかもしれない情報を発信してまいります。

目次

民話のふるさと遠野

花巻から東へ40キロほどに、河童・民話・語り部遠野物語などで知られる観光の街、遠野市があります。
以前は高速道やバイパスもなく、花巻から遠野の市街地まで約1時間を要していました。

 

高速道路開通

2017年に花巻市から遠野市まで高速道が開通。

  • 4月中旬
  • 気温も上昇
  • ドライブ日和
  • 花巻東和ICから遠野ICまでは現在無料(2023年12月現在も無料)

ということもあり、初めて高速道を利用して、道の駅遠野「風の丘」まを目指します。

2023年12月現在、釜石道(花巻~釜石)は既に全線開通、復興道路三陸道(仙台~八戸)も2021年12月18日359kmが全線開通いたしました。
更には盛岡宮古横断道路も開通、内陸と沿岸は本当に近くなりました。

我が家はほぼ花巻市の真ん中にあり、高速を使用することで40分ほどで到着しました。
10時出発、10時40分到着、ゴールデンウィーク前ということで、駐車場には車は少なく、スムーズに停めることができました。

遠野風の丘

土日は駐車スペースが無いほど込み合う「遠野道の駅(別名風の丘)」平日でも混んでいることが多いです。

f:id:butakko1105:20170416164546j:plain

目印の風車は風力発電の装置です。
遠野は風が強く、風力発電に向いている地域、花巻より平均で2度ほど涼しい場所です。

f:id:butakko1105:20170409195148j:plain

やっぱり混んでいる風の丘

混んでないと言ってもやっぱり混んでいます。
私の勘違いでした😁

f:id:butakko1105:20170409195156j:plain

河童の置物やお土産品が多く販売されてるのはちょっと不思議な光景に感じます。

f:id:butakko1105:20170409195459j:plain

花巻と遠野をセットで楽しむ

河童渕や五百羅漢、千葉家、デンデラ…遠野って本当に神秘的なところです。

f:id:butakko1105:20170416163045j:plain

本日、我が家は野菜を中心に花、海産物などを購入しました。

f:id:butakko1105:20170409195642j:plain

広いスペースに昔はなかった生産者の名前が入った収穫物が並びます。

f:id:butakko1105:20170409195650j:plain

観光ショップであり、遠野市民御用達の日常生活用品のお店にもなっています。

f:id:butakko1105:20170409195700j:plain

多田克彦の乳製品

ヨーグルトやプリン、チーズケーキなどの乳製品で有名な多田克彦さんのコーナーもあります。

f:id:butakko1105:20170409195742j:plain

ヨーグルト、特別感にあふれています。

f:id:butakko1105:20170409195751j:plain

こちらは道の駅奥にある多田克彦さんのお店です。
人気のソフトクリーム、濃厚です。

f:id:butakko1105:20170416163148j:plain

そして、最後に海産物のお店に寄りました。
今回は、食事をとることはありませんでしたが、ジンギスカンの遠野らしくジンギスカン定食」がそそります。

kazenooka.tonofurusato.jp

f:id:butakko1105:20170416163452j:plain

 

沿岸に近いので新鮮な魚も揃っていましたが、加工品を購入しました。
私ごとですが「骨があるから食べられない」という高齢家族がいて、残念ながら生魚はなかなか購入できません。

f:id:butakko1105:20170416163446j:plain

でかい帆立が食べたかったなあ。

f:id:butakko1105:20170416163454j:plain

道の駅みやもり

風の丘を後にして、国道を花巻方面へ。
遠野市宮守地区にも道の駅があります。
宮沢賢治さんの銀河鉄道の夜で、有名なめがね橋がすぐ近くにあります。

f:id:butakko1105:20170416165012j:plain

SL銀河運行継続

2017年も4月29日からSL銀河ドリーム号が花巻~釜石間を走ります。
2023年6月惜しまれつつ、運行終了となりました。

hanamaki.hatenablog.com

f:id:butakko1105:20170416165023j:plain

特にめがね橋を通過時は、撮影や手を振るためにたくさんの方が集まります。
沿道の人たち、乗車中の人たち…まさに一体、手がちぎれるほどお互いに手を振ります(ちょっと大げさですが、それほど思い入れが強いということです)。

f:id:butakko1105:20170416170243j:plain

賢治さんの世界観

f:id:butakko1105:20170416165551j:plain

花巻~宮守~遠野 「人生の楽園」のテーマ♬が流れてくるようです。

f:id:butakko1105:20170416165559j:plain

銀河鉄道の夜「SL銀河ドリーム号」「めがね橋」を結びつけ、新しい道の駅、新しい宮守の名所として生まれ変わるため、当時道の駅構内は改装中でした。

f:id:butakko1105:20170416170251j:plain

わさびの街宮守

f:id:butakko1105:20170416170225j:plain

宮守はわさびが有名。
わさび味噌は、おにぎりの具として最高です。

f:id:butakko1105:20170416170234j:plain久々に購入、今週のお昼はわさび味噌おにぎりとなりそうです。

 

遠野風の丘の魅力・特徴まとめ

道の駅遠野風の丘は、岩手県遠野市にある観光・物産・レジャーの拠点です。
遠野の民話や妖怪の世界を感じられる古民家風の建物や、風力発電の風車が目を引く風景が特徴的です。

  • 遠野の食材を生かした食事や軽食が楽しめる「フードホール」では、遠野ならではのバケツジンギスカンや、地元の野菜や果物を使ったスムージージェラートなどが人気です。展望デッキからは、猿ヶ石川やSLを眺めながら食事ができます。
  • 遠野産品の銘菓、民芸品・工芸品、地酒・地ビール、旬の野菜・果物など遠野ならではの商品を販売する「売店・産直ホール」では、遠野の味や文化をお土産にすることができます。また、オンラインショップも利用できます。
  • 遠野の観光やイベントの情報を提供する「インフォメーション」では、遠野の魅力を発信するパンフレットや地図、民話や妖怪のグッズなどがあります。また、JNTO認定の外国人観光案内所も併設されており、多言語での対応が可能です。
  • 季節ごとにさまざまなイベントを開催しています。例えば、収穫祭、ロイズのチョコレート販売、ミニ四駆ステーションチャレンジ、一升餅、空ノ市などがあります。これらのイベントは、遠野の食や文化、自然や人とのふれあいを楽しむことができます。
  • 遠野風の丘は、防災機能も充実しています。非常用発電機、防災対応トイレ、飲料水兼用貯水タンク、非常用品備蓄などがあります。また、AEDやEV充電器も設置されています。

以上のように、道の駅 遠野風の丘は、遠野の魅力を存分に味わえる施設です。

遠野道の駅「風の丘」の個人的感想

釜石道はトイレがないので、いったん遠野インターチェンジから下りて、風の丘のトイレを利用しましょう。
トイレ数はかなりあります😊

品揃え ★★★★★
リーズナブル ★★★★
食事 ★★★★

マルカン爆裂再開から1ヶ月

2024年3月、再編集いたしました。
花巻が気になる方に、お役に立つかもしれない情報を発信してまいります。

目次

f:id:butakko1105:20170322202736j:plain

マルカンビル大食堂

2016年6月惜しまれつつ、幕を閉じたマルカン大食堂
花巻市民と有志の熱意により、2017年3月20日再開しました。

奇跡ではない

マルカンビルの再開後1ヶ月を追いました。
2017年3月21日、3連休も終わり、しかも雨とあって、お客様の入りははたして?

f:id:butakko1105:20170322203251j:plain

時刻は13時30分です。
満車、満車、満車で、さらには道路に車が列をなしています。

f:id:butakko1105:20170322203320j:plain

食堂は6階です。
エレベーターは食堂直行となっています。
階段での昇り降りもおすすめ、けっこう足にきますが……😊

 

f:id:butakko1105:20170322203706j:plain

超繁盛

いやはや、すごい長蛇の列です。
マルカンは伝説になるのだろうと思っていた人たちにとっては夢のような光景です。

f:id:butakko1105:20170322203749j:plain

席について注文品が運ばれくるまで何時間かかるのでしょうか。
お客様をさばくお店の方も大変です。

f:id:butakko1105:20170322204013j:plain

まだ食べていないので感想は書けませんが、値段も味も以前と変わらず、リーズナブルで美味しいようです。

値上がりやむを得ず

2021年12月の段階では、物価の高騰もあり、15%ほど値上がりした感があります。
食堂継続、美味しさ・楽しさを提供するための経費としてやむを得ないでしょう。

更に2022年10月、物価が高騰、再々値上げとなり、マルカン10段ソフトクリームは230円になってしまいました。
それ以降、2024年3月現在、値上げは無いようです👍

f:id:butakko1105:20170322204009j:plain

ショーウインドウを見ながら選ぶ、お品書きを見るよりワクワクします。
頭の中でグルグルと迷うことが楽しく感じてしまいます。

f:id:butakko1105:20170322203951j:plain

人気のナポリカツは毎日早めに終了するようです。
うらめしそうにショーウインドウを見ている方も……残念!

f:id:butakko1105:20170322204350j:plain

変わらぬにぎわい、箸を使って食べる10段ソフトクリームも健在です。
10段ソフトの職人さんはお二人しか存在しないそうです。
もしもお二人とも休んだら……考えないようにしましょう。

 

f:id:butakko1105:20170322204501j:plain

6階からの爽快な眺めもうれしいですね。
花巻の市街地を一望、天気の良い日はお山も見えるでしょう……たぶん(笑)

f:id:butakko1105:20170322204400j:plain

子供の頃は車が豆粒のように見えていたかも。
笑顔を作るのがあまり上手ではない花巻市民、岩手県民もうれしそうです。

マルカンありがとう

楽しさを、美味しさをありがとう、そして再会をありがとう。

f:id:butakko1105:20170322205205j:plain

6階から1階ずつ降りていくと「マルカンありがとう」の文字が。

f:id:butakko1105:20170322205208j:plain

そして思い出のマルカン。
皆の願いが届き、復活。
ほんとうにおめでとうございます。

f:id:butakko1105:20170322205410j:plain

1階もコーヒーショップなど、癒しの空間として生まれ変わりました。

f:id:butakko1105:20170322205414j:plain

2021年12月現在、1階もだいぶ様変わりしています。
時は流れ、2024年3月、マルカン1階は進化しています。

個人的には1階南口近く「駄菓子屋ぞうさんがお気に入りです。

f:id:butakko1105:20170322205418j:plain

これからもマルカンは不滅でしょう。

 

2024年3月、マルカンビル大食堂の様子。
変わらないでいてほしいところは変わらず、進化を続けています。

上下画像とも2024年3月のマルカンビル1階の様子。
1階は明らかに、洗練されたスペース、進化を続けています。
花巻名物・ふるさと納税返礼品の「力あんぱん」も購入できます。

ユニーク(個性) ★★★★★
マルカンビル大食堂 ★★★★★
花巻の象徴度 ★★★★★

やぶ屋 白金豚カツ丼がうまい!

花巻が気になる方に、お役に立つかもしれない情報を発信してまいります。
2023年2月、再編集いたしました。

目次

そばのやぶ屋

花巻には蕎麦の美味いお店が揃っています。
大畠家嘉司屋やぶ屋などです。
毎年2月11日には元祖わんこそば全日本大会が開催されます。
2023年は2020年以来、3年ぶりの大会となります。
花巻はそばの街と言っても過言ではありません。
宮沢賢治さんが「BUSH」と呼んで、頻繁に通っていた吹張町の「やぶ屋」さんを久しぶりに訪れました。

f:id:butakko1105:20170319171933j:plain

テーブル席とお座敷

入店すると、白衣を着た俳優の笹野高史さんに良く似たおそらくやぶ屋さんの重鎮であろう方から、テーブル席またはお座敷の選択が可能であることを伝えられ、お座敷を選択しました。
親切で愛想の良い接客に好印象を持ちました。

 

f:id:butakko1105:20170319172521j:plain

平日でも結構混んでいますね。
ゴールデンウィークとお盆期間は、100mほどに及ぶ「やぶ屋名物大行列」が出現、マルカンビル大食堂と名勝負を繰り広げます。
「マルカンどうだった?」
「すごい人だったからやぶ屋に来たけど、こっちもすごい人でまいったなあ~」

f:id:butakko1105:20170319172627j:plain

カレー南蛮とカツ丼

おしながきから「カレー南蛮」650円と「カツ丼」700円に決めて、待つこと10分ほどでしょうか。
まずはカレー南蛮登場です。

yabuya.jp

ちなみに2023年になっても物価高騰が続いております。
カレー南蛮は820円、カツ丼は850円になっています(白金豚を使った上カツ丼は1,040円です)

f:id:butakko1105:20170319173023j:plain

かみさんが食べたかったらしい「カレー南蛮」
鶏肉と長ネギの香りと噛みごたえ、カレーそのものの美味しさ、10割蕎麦にカレー味が絡み、抜群の旨さです。

f:id:butakko1105:20170319173656j:plain

カレー南蛮から遅れるほど2分ほど。
私が頼んだ「カツ丼」(上カツ丼もありますが、これは普通です)が登場です。
花巻名産「白金豚」を使用、柔らかな肉肉の油の甘さ玉子との絡み、本当に本当にやぶ屋さんのカツ丼は最高です。
声を大にして、お勧めいたします。

 

f:id:butakko1105:20170319174114j:plain

おしるこにホッとする

おしながきには無かったのですが、壁に貼っていた「おしるこ」の文字に惹かれ、満腹にもかかわらず頼んでしまいました。
甘さ控えめで上品なおしるこに大満足です。

やぶ屋=BUSH

賢治さんが呼んだ「BUSH」とはサイダーとお蕎麦のセットメニューだと思っていましたが、やぶ屋さんそのもののことだったらしいです。
女性の従業員の方に教えていただきました。
美味しさと接遇の良さに大満足のやぶ屋さんでした。

ボリューム ★★★★★
美味しさ ★★★★★
コストパフォーマンス ★★★★

焼き鳥 とり一 安過ぎ!

花巻が気になる方に、お役に立つかもしれない情報を発信してまいります。
2023年2月、再編集いたしました。

目次

↓ 2022年11月下旬のとり一さん、コロナ禍でも奮闘営業されているようです。

焼き鳥専門 とり一

コロナ禍の折、お持ち帰り営業に奮闘されています。

2017年1月26日、本日は有志の新年会です。
有志とは同僚2名+元同僚、私を入れて合計4名です。

新年会会場

相棒Oさんの希望により、会場は鍛治町のとり一となりました。
だいぶ以前から(おそらく40年ほど前でしょうか?)営業していて、それほど長くやっているのであれば、美味しい店に間違いないでしょうというのが希望の理由です。
つまりは一度入ってみたかったということです。
前の週の帰りに直接寄って予約。
椅子席のみかと思っていたら、奥に座席があり、キープしていただきました。
ご主人と、奥様らしき方?(間違っていたらごめんなさい)が丁寧に応対してくれ、第一印象はとてもいい感じです。
ちなみに30年以上前に一度だけ、来店した記憶があるのですが、詳しくは覚えていません。

 

f:id:butakko1105:20170129193833j:plain

18時の予約でしたが、私は18時5分到着。
既に2人が到着、座っていました。

f:id:butakko1105:20170129194012j:plain

いかにも「焼き鳥屋」さんですね。
「かしら」は豚の頭の部分らしいです。

f:id:butakko1105:20170129194036j:plain

昭和がよみがえる

レトロな雰囲気、嫌いではないというより、むしろ好きです。
飲み物は生ビールとコーラ、キリンレモン
焼き物を適当に頼んで、宴会開始です。

f:id:butakko1105:20170129194614j:plain

しいたけトマト巻…バクバクいただけます。

f:id:butakko1105:20170129194623j:plain

感動の「えのき巻」
でかい、でかい、豚肉との相性バツグン。
別な話ですが、豚肉とえのきのすき焼きもうまいですよね。

f:id:butakko1105:20170129194634j:plain

写真を撮る暇なく、どんどん皆の胃袋に入っていきます。

f:id:butakko1105:20170129194646j:plainしいたけ、つくね、トマト巻、えのき巻、しそ巻き、やきとり、なんこつ、レバーなどを2~3本。
スタミナおにぎり(ニンニク入り)3個。
そのうち、もう1人も合流し、皆でつっついていただきました。

f:id:butakko1105:20170129195109j:plain

トマト巻・えのき巻・しそ巻最高

特に気に入ったのが、トマト巻き、えのき巻、しそ巻き(上記)
写真を撮り忘れたおにぎりも美味しかったです。
米研ぎから始めていただいたようでありがとうございました。
名物ホッピーもいただいて、ハッピーに。
ウーロンハイを頼むともうそろそろお開きも近くなってきた感があります。

 

f:id:butakko1105:20170129195448j:plain食った食った、飲んだ飲んだで。20時に終了。

驚きの安さ

そして驚きが待っていました。
私「会計お願いします」
奥様らしき方「少々お待ち下さい」
私「う~ん、9千円くらいだべが?」
1分くらい経過しました。
奥様らしき方「5千◯百◯十円です」←正確に数値を忘れました。
私「えっ?」
奥様らしき方「5千◯百◯十円です」
私「マジですか?」
安い!安過ぎぎます!
ありがとうございますと挨拶をして、二次会のスイーツをいただきに「ココス」に向かったのであります。
いいお店でした。
動画もどうぞ。

ボリューム ★★★★★
美味しさ ★★★★★
コストパフォーマンス ★★★★★

岩手地ビール ベアレンビール

花巻が気になる方に、お役に立つかもしれない情報を発信してまいります。
2023年2月、再編集いたしました。

目次

ビアレンビール

私は基本的にビール好き、ビール党です。
ビールメーカー、銘柄にはそれほどこだわりませんが……。

日常は麒麟淡麗

と言いながらも、最近(2021年12月・2023年2月現在も・この記事を出した2016年12月にはまだ発売されていなかったかもしれません)はもっぱら第三のビール麒麟淡麗を好んでいただいています。
価格もお安く、タモリさんもCMで語っているように「うまいね~」と感じています。
様々な第三のビールを飲み比べてたどり着いた結論です。
ちなみに大晦日など1年の締めくくりは「エビスビール」または「ブレミアムモルツ」しかも500mlをいただいて、自分の労をねぎらいます。

地ビール代表

地ビールも色々飲みました。
岩手でも様々な地ビールが発表されましたが(製造中止になった商品もあります)、正直美味しい地ビールに出会ったことがありませんでした。

 

f:id:butakko1105:20161230071647j:plain

地ビールきた~

ついに出会いました、美味しい地ビールに。
盛岡のベアレンビールです。

www.baerenbier.com

今までの私の経験から、地ビールのイメージ

  • 癖がある
  • 口に合わない
  • 値段が高いなど 特に独特の癖を強く感じることがあります。

最近(2016年当時)一番搾りなど一般のビール好んでいただいていました。
ベアレンビールのことは知っていましたが、飲む機会が無く、購入してまで飲む必要はないと思っていました。
先日、ベアレンビールを同僚からいただいてしまったのです。

f:id:butakko1105:20161231072516j:plain

定番クラシック

定番のクラッシックと山田町ビールでしたが、どちらもスッキリそしてコクがあり、たいへん美味しいビールです。
地ビール独特の癖や匂いもなく、地ビールに対する概念が変わった瞬間です。

一番搾りスーパードライといった感じでしょうか。
おすすめの磐手のおみやげ品や贈答品に、ベアレンビールも加わりました。

 

コク ★★★★★
スッキリ感 ★★★★★
コストパフォーマンス ★★★★

水沢競馬場まで50分

花巻が気になる方に、お役に立つかもしれない情報を発信してまいります。
2023年2月、再編集いたしました。
2021年11月28日、ジャパンカップ、コントレイル強かったですね。
2022年の有馬記念はイクイノックス、3歳馬強しです。

目次

岩手競馬

岩手には地方競馬を代表する岩手競馬があります。
今まで何度か廃止の危機がありましたが、関係者の努力、競馬ファンの応援により継続できているのは本当にうれしい限りです。

水沢競馬場

水沢競馬場盛岡競馬場があり、原則交互に開催されています。
盛岡競馬場は通称オーロパークと呼ばれ、広い敷地と直線の長さに特長があり、G1レースも行われます。
しかしながら…やっぱり水沢なのです。
花巻から盛岡競馬場までおよそ1時間20分、水沢競馬場までは50分と比較的近いこともあります。

 

f:id:butakko1105:20161227203145j:plain

地方の競馬場らしい競馬場です。
水沢競馬場の所属馬は盛岡競馬場所属の馬より戦績が良いような気がします。

f:id:butakko1105:20161227203154j:plain

有馬記念

というわけでやってきました水沢競馬場

f:id:butakko1105:20161227203707j:plain

いつもの駐車場に停め、200円を支払い、いつも通りサービスの飴ちゃんをいただきました(笑)

f:id:butakko1105:20161227203657j:plain

インターネットで馬券購入できる時代ですが、できれば競馬場に足を運び、雰囲気を味わいたいですね。

f:id:butakko1105:20161227204214j:plain

本日12月25日は年末恒例の有馬記念です。
水沢競馬場でも馬券が購入できるのはうれしいです。

f:id:butakko1105:20161227204223j:plain敷地内に入ると胸が高まります。
今日もはるばる来ました、水沢競馬場
ちなみに競馬や競輪の還元率は65%ほど。
パチンコの還元率は80%ほど。
宝くじは何と45%ほどと言われています。

f:id:butakko1105:20161227204254j:plain

馬券は昔対面で購入できましたが、現在は自動購入機でのみの購入となりました。
いつも画面右上の席に座ります。

f:id:butakko1105:20161227204305j:plain

さあさあ、予想開始、いざ勝負です。

f:id:butakko1105:20161227204314j:plain

かつての栄光

2007年の有馬記念(勝ち馬マツリダゴッホ)で3連複5点ボックス、1,000円で73,320円をゲットしたのはうちのかみさんです。

 

f:id:butakko1105:20161227204453j:plain今回は本当にかたくかたく購入。
2,100円と何とか100円のプラスとなりましたが、4番のヤマカツエースが3着までに入っていれば……結果4着。
まあ、多くの競馬ファンがプチ喜んだということで2016年の競馬も終了しました。
キタサンブラック頑張りました。
岩手競馬は大晦日も開催。
新年は1月2日から開催します。

岩手県民御用達デパート カワトク

花巻が気になる方に、お役に立つかもしれない情報を発信してまいります。
2023年2月、再編集いたしました。

目次

デパ地下と言えばカワトク

盛岡は岩手の県庁所在地、人口も多く、県内の他の市町村に比べると大型飲食店や大型店舗がたくさんあります。
私の住んでいる花巻にも、様々な個性的なお店がありますが、気分転換に盛岡市や隣接の北上市に出かけることがよくあります。

nanakの話

盛岡肴町のnanak(ななっく)は、地元企業が中心となって震災後に開業したデパートです。
購買意欲がそそられるインテリアの店 Francfranc を始め、デパ地下にもバラエティ豊かな飲食街あり、訪れることが多いです。
Francfranc は2017年11月撤退、nanakは2019年6月閉店。
心にぽっかり穴があいたようです。
nanak とともによく訪れるのが岩手県民ご用達の百貨店「カワトク」
先週はえびす講で大変混んだカワトク。
今週は空いているのではという推測のもと、出掛けました。

 

f:id:butakko1105:20161121072133j:plain予想通り、待たずに駐車場に停めることができました。
いつもは15分位待ちます。

f:id:butakko1105:20161121072141j:plain

1970年、宮古市に住んでいた頃、小学校の修学旅行最終目的地が盛岡でした。
その頃のカワトクは、肴町にありました(中三がキーテナントで入り、その後nanakとなりました)

f:id:butakko1105:20161121072150j:plain店内比較的空いております。
1階は主に化粧品や宝飾品売り場となっていて、いわゆる化粧品の香り・匂いで悪く言えば「むせかえる」ことがあります(笑)

f:id:butakko1105:20161121072532j:plain

Loft

Loft はクリスマス商品、手帳やカレンダー、話題の健康グッズ、キャラクター商品、アイデア商品など見ているだけでワクワクする品揃えのお店です。

f:id:butakko1105:20161121072544j:plain

本日の購入品は「だって柴だものカレンダー」、「ゼブラボールペン3本」、「カッティングシート」、「紙の加湿器」、「お風呂で健康グッズ」。
後に断捨離を開始、フリマアプリで不要なものは売ってしまおう主義となった2021年では考えられないほど購入していました(笑)
合わせて5,000円ほど、大人買いとなりました。

じゃじゃ麺の白龍(ぱいろん)

f:id:butakko1105:20161121205652j:plain

白龍はお昼時は行列が絶えません。
本日も20mほどの行列で、平日でも最後尾には「最後尾」のボードを持ったデパートの方がいらっしゃいます。

f:id:butakko1105:20161121210402j:plain

比較的空いていたらじゃじゃ麺を食べようと思っていましたが、1時間ほどの待ちのようだったので、カレーに変更しました。
せめて、画像だけでもあげさせていただきます。
2023年2月9日のニュースで取り上げられていた内容、盛岡市民は「中華麺」購入金額が日本一とのこと。
盛岡冷麺」とじゃじゃ麺」が売り上げに貢献しています。

www.fnn.jp

f:id:butakko1105:20161121205933j:plain

カレーモルト

f:id:butakko1105:20161121205803j:plainカレーモルトは日替りランチがお得なようです。
本日は目玉焼きのせチーズカレー、カレーそのものが美味しいです。
チーズとの相性も抜群です。

 

f:id:butakko1105:20161121212059j:plain

サラダのグリーン・グルメ

カワトクデパ地下で必ず立ち寄る「グリーン・グルメ
サラダのお店です。
野菜たっぷり、季節の物たっぷり、本日も合計300グラム購入しました。
決してお安いとは言えませんが、盛り方や接客も良く、この日も多くお客様が購入されていて、それだけの価値がある商品・お店であると言えます。
リピーターが多いような感じです。
夕飯でいただきました。
プチ贅沢といったところでしょうか、シャキシャキ感がうれしいです。
イオンなどのスーパーとはちょっと差別化を感じる、カワトクは岩手県民が少し小洒落た格好で出かけるデパートメントです。
あっ、正式にはルクアベニュー・カワトクが名称です。
盛岡市緑が丘には「アネックス・カワトク」があり、こちらはデパートというより、大型スーパーという印象です。
デパ地下の魅力度は星6つにいたしました(笑)

品揃え ★★★★★
楽しさ ★★★★
デパ地下の魅力度 ★★★★★★

花巻市場まつり

花巻が気になる方に、お役に立つかもしれない情報を発信してまいります。
2023年2月、再編集いたしました。
花巻市場まつりは新型コロナ感染防止のため、2020年・2021年・2022年と3年続けて中止となっています。
2023年2月、感染者減少してきましたが、感染者にも波がありますから、2023年の開催は……誰にもわかりません。

目次

本日は年に一度の市場まつりです。

お買い得花巻市場まつり

花巻市場まつりは、とんでもなく混雑するというイメージが強く、しばらく来場することはありませんでした。
昨年久々に行ってみたら駐車も意外にスムーズにでき、お安いものがたくさん購入でき、満足感も高かったため、本年もお安いものを求めて行ってきました。

 

30分前到着

朝9時開場です。

f:id:butakko1105:20161113193255j:plain皆様、お楽しみ抽選会に並んでいます。
空くじ無しで末等「竹輪(ちくわ)」がいただけます。

f:id:butakko1105:20161113193724j:plain

水産物が人気

青果物水産物に分かれています。
毎年水産物コーナーの「マグロの切り身」等の鮮魚即売が大人気。
皆さん、マグロの切り身獲得を目指して急ぎ足になります。

f:id:butakko1105:20161113194840j:plain

冷凍エビや干物も通常の3割程度お安くなっている……と思います。
普段、鮮魚コーナーを真剣に見ることがないので、よくわからないのが実感。
おそらくかなりお安くなっているのでしょう(笑)

f:id:butakko1105:20161113194209j:plain加工品、筋子、明太子もお安くなっています。
筋子・明太子のおにぎり、最高ですね。

f:id:butakko1105:20161113194237j:plain

「おらの方が先だ」ちょっと小競り合いか?
いえいえ、譲り合いの精神でマナー良く並んでいます。

f:id:butakko1105:20161113194246j:plain我が家は100円の鮭ハラス等を4パック購入

f:id:butakko1105:20161113194815j:plain昨年も購入、美味しさ詰まった練り物。
1パック200円、チョーお買い得です。

f:id:butakko1105:20161113195041j:plain9時30分には人・人・人。
人であふれる水産物コーナーです。

 

f:id:butakko1105:20161113195218j:plain

青果物コーナー

そして青果物もとってもお安くなっています。
長芋も売れていましたね。
箱買いする方も多かったです。我
が家は150円のクルミを1袋購入しました。

f:id:butakko1105:20161113195229j:plain

本日の購入金額は合計1,250円。
夕食で頂いた練り物はやっぱり美味かったです。
とても満足、コスパが高い買い物でした。
花巻市場まつりの個人的評価、安さは6つ星です。

安さ ★★★★★★
品揃え ★★★★★
コストパフォーマンス ★★★★★

宮川ジンギスカン本年2回目

花巻が気になる方に、お役に立つかもしれない情報を発信してまいります。
2023年2月、再編集いたしました。

目次

2016年5月にも書かせていただきました。
花巻には宮川さんというジンギスカンの美味しいお店があります。

花巻みやかわジンギスカン

hanamaki.hatenablog.com

私は毎年2回ほどみやかわジンギスカンさんを訪れます。

リーズナブルなお店

なぜ2回かというと、2人で入店すると

  • 肉皿 3枚(2人前×3)
  • ビール 1本
  • ウーロン茶 1本
  • 焼酎 一合

以上で5千円弱、かなりリーズナブルです。
しかしながら

  1. 賞与が無いに等しい安給料の身(賞与総支給額0.08ヵ月分)としては、夜の外食という贅沢を頻繁にはできないというのが一つの理由。
  2. もう一つの理由は、歩行難儀する母親がいて、嫌味な言動、あまのじゃくな言動、被害妄想……毎日顔を合わせるのが疲れるのですが、そんな母親ですので、夜出ると「何しに出かける、年寄りをひとりにするのか」「自分だけ除け者して美味しい物を食べてきたのか」……実話です。

以上の理由により、母親が妹宅に泊まりに行っている際に店を訪れるのです(ショートステイは拒否)。
そんな母も2020年7月に亡くなりました。
2021年11月現在、新型コロナウイルス感染防止のため、外出を控えているため、2年ほど利用していません。

hanamaki.hatenablog.com

2022年8月約2年半ぶりに利用させていただきました。
2023年2月、物価高でほとんどの商品が値上がり、宮川ジンギスカンさんも例外ではなく、上記の注文内容では6,000円を超過するものと思われます。

 

食べるまでの流れ

以下を参照してジンギスカンを味わってください。
2023年2月も焼き方・食べ方は変わっていません。

f:id:butakko1105:20161113165513j:plain

これがジンギスカンです。
焼き方の詳しい説明書きがテーブル横(壁際)張ってありますので、初めての方でもうまく焼くことができます。

f:id:butakko1105:20161113165526j:plain

みやかわさんの付け合わせの野菜は白菜
ジンギスカンとの相性がベストということで昔から使用されています。
白菜の固いところから入れていき、次に白菜の葉を敷いていきます。

f:id:butakko1105:20161113165540j:plain

野菜を入れる前に油を敷きます。
最後に肉を入れて、特性のタレでいただきます。

f:id:butakko1105:20161113165553j:plain

徐々にいい色に焼けてきました。
多少赤くても(ミディアム)いけます。

 

ご飯との相性バツグン

上記右上の銀紙に包まれているのは自宅から持参のおにぎりです。
ジンギスカンはご飯との相性も抜群です。
みやかわさんのご主人もおにぎりの持参を積極的に推奨しています。

f:id:butakko1105:20161113165455j:plain

焼酎梅割り

締めにいただくのが焼酎梅割りです。
口当たりが良いので飲み過ぎに注意です。
次の日が休みの時は「タレのお湯割り」がおすすめです。
にんにくが美味しさのポイントであり、にんにく入れ過ぎると、匂いが次の日まで残ってしまうので、要注意です。
本日も4,950円、いつもの美味しさ、満足満足。

2023年1月の金額

以上で5,050円です。
それでも十分リーズナブルなお店、美味しさは星6つとしました。

ボリューム ★★★★★
美味しさ ★★★★★★
コストパフォーマンス ★★★★★

番外編 北海道新幹線で函館を訪ねる二日目

花巻が気になる方に、お役に立つかもしれない情報を発信してまいります。
2023年2月、再編集いたしました。

目次

函館旅

函館での二日目は3回目の入浴から始まりです。

お風呂

男女別に入浴できる時間帯が決まっていて、昨日は平成モダン風呂でした。
本日男性は大正ロマン風呂になります。

f:id:butakko1105:20161111065535j:plain

 

f:id:butakko1105:20161111065546j:plain

平成ロマン風呂はりんご湯、薬草湯とともにサウナが温度高めと低め2種類です。

f:id:butakko1105:20161111065557j:plain

温度高めで久々にサウナそのものを楽しみました。
いわゆる「整う」は2023年2月現在まだ経験したことがないですね(笑)

f:id:butakko1105:20161111065608j:plain施設が新しいということもあり「落ち着き」と「趣き」を感じるいい空間でした。

f:id:butakko1105:20161111070041j:plain

施設内は「百聞は一見に如かず」このような造りとなっています。

f:id:butakko1105:20161111070050j:plain

日頃の疲れを癒やしてくれるような現実離れした空間です。

f:id:butakko1105:20161111070059j:plain

朝食

日曜日恒例の番組「健康カプセル」と「がっちりマンデー」を見た後、朝食バイキング会場へ向かいます。

f:id:butakko1105:20161111135206j:plain

海峡の風のチェックアウトは11時

ゆっくり起きてゆっくり朝食を取ることができることがうれしいです。

f:id:butakko1105:20161111135216j:plain

ご飯にいくらをたっぷり乗せ、ホタテ、マグロ、鮭などをのせ、丼風にいただきました。こりゃ~ 美味いっす!

f:id:butakko1105:20161111135225j:plainわさびもいいものを使っているのでしょうね。
少しだけでピリッと辛さを感じます。
夕食同様朝食にも大満足です。

 

f:id:butakko1105:20161111140530j:plain

そして私たちは大満足の海峡の風を後にしました。

f:id:butakko1105:20161111140539j:plain

海峡の風、とても満足感の高いホテル、私のもう一度利用したいホテルランキング第1位です。

f:id:butakko1105:20161111170017j:plain

ホテルで購入したおみやげの一部です。

f:id:butakko1105:20161111165958j:plainホテルの方々が親切なことからテンションが高くなり、予定以上に購入させていただきました。

f:id:butakko1105:20161111170612j:plainホテルを10時30分にチェックアウト、赤レンガ倉庫を目指し、市電に乗車しました。
赤レンガ倉庫手前にあった坂本龍馬像です。
函館には幕末の偉人に関する観光スポットや像が多いですね。

函館赤レンガ倉庫

f:id:butakko1105:20161111171143j:plain

一日3回以上市電に乗車する場合は一日乗車券(600円)を購入したほうがお得です。

f:id:butakko1105:20161111171134j:plain赤レンガ倉庫にはたくさんの店舗があり、観光客に向けて発信されているとともに函館市民日常生活の基盤ともなっているようです。
オルゴール館にはしばらく滞在、オルゴールの華やかさが癒やしを提供してくれます。

f:id:butakko1105:20161111171952j:plain赤レンガ倉庫は海に近く、撮影のポイントとなっています。

f:id:butakko1105:20161111172348j:plain

ご当地ハンバーガーショップ ラッキーピエロ

さてさて函館の名物の一つにご当地バーガーであるラッキーピエロがあります。
なんと赤レンガ倉庫近くにもラッキーピエロがあったとは…。まさしくラッキーです。
お店は超満員、少し並びましたが、カウンターにたどり着くまでは30分以上かかりそう…ということで残念ながら退散となりました。

 

f:id:butakko1105:20161111192647j:plain

次の目的地である旧函館区公会堂に向かい始めたところ、「あれっ?」ここにもラッキーピエロが…。
今度こそ本当のレッキーでした。

f:id:butakko1105:20161111195001j:plain

こちらはラッキーピエロベイエリア本店
一番人気のチャイニーズチキンバーガー・ポテト・ウーロン茶のセット650円を2セット頼み、10分ほどで席につくことができました。

f:id:butakko1105:20161111195013j:plain

f:id:butakko1105:20161111195024j:plain

f:id:butakko1105:20161111195032j:plainチキンバーガーは甘辛でボリュームは半端ではありません。
奥さんは食べ切れなくて私が完食することに。

  • ポテトがでかい。
  • ソースは濃い目で濃厚好きにはたまらない味付けです。
  • あれっ?ウーロン茶が普通とちょっと違ってお茶そのものの美味しさを感じました。

ラッキーピエロ名物?店員さん

店内では比較的年配の女性が何名かテキパキ働いていました。
その中でもしかして名物店員さん?と思わせる方がいらっしゃって、甲高い声で「いらっひゃいませ」、「はひじゅうさんばんのおひゃくさま(83番のお客様)」と愛想よく接客されていました。
この方も含めて次もこのベイエリア店に来たいと思わせる接遇でした。

f:id:butakko1105:20161111200611j:plain

八幡坂

なんとなく歩いていたら、ここは有名な函館の坂、八幡坂でした。

f:id:butakko1105:20161111201041j:plain

旧函館区公会堂

f:id:butakko1105:20161111201053j:plain

f:id:butakko1105:20161111201102j:plain

f:id:butakko1105:20161111201143j:plain

f:id:butakko1105:20161111201200j:plain今回の締めは旧函館区公会堂です。
明治時代の近代建築様式が当時のまま良好な状態で残され、見学できるのはうれしい限りです。
女性の観光客はハイカラ衣装館から衣装を借りてテンションマックス、見ているこちらも HAPPY でした。

お土産公開

f:id:butakko1105:20161111202123j:plain

f:id:butakko1105:20161111202132j:plain

f:id:butakko1105:20161111202141j:plain函館オルゴール館で購入した犬のオルゴール。
メロディーは「世界に一つだけの花」、犬が左右に動くかわいいオルゴールです。
奥さんに函館駅で大好物のバターサンドを買ってもらい、幸せな気分で帰路につきました。
グッドでベターでベストな函館、北海道新幹線の旅でした。