LIFE LOG(花巻ビュー)

花巻ビュー

花巻のうまいもの、スポット、温泉、祭りなどの情報を発信します

2024年花巻まつりをざっくりと解説

2024年9月4日公開しました。
花巻が気になる方に、お役に立つかもしれない情報を発信してまいります。

目次

花巻まつり2024年が始まります

2024年花巻まつりが9月13日(金)・14日(土)・15日(日)に開催されます。

花巻まつりの歴史

花巻まつりは、岩手県花巻市で毎年9月に開催される伝統的なお祭りです。その歴史は400年以上にわたり、花巻開町の祖である北松斎(きたしょうさい)に由来しています。

1613年、北松斎の人柄を称えて花巻の住民が山車を作り、町内を練り歩いたのが始まりとされています。その後明治時代には京都祇園祭の影響を受けた「屋形山車」が登場し、高さ13メートル以上の豪壮な山車が東北屈指の名声を誇りました。

現在では、各地区ごとに12台前後の「風流山車」が制作され、華麗なパレードが繰り広げられます。また2015年には神輿の数が114基に達し、ギネス世界記録を達成しました。

花巻まつりは、山車や神輿、鹿踊りなど多彩な伝統芸能が楽しめるお祭りで、地域の絆を深める重要なイベントとなっています。

 

花巻まつり公式サイト

2024年の花巻まつりの情報は公式サイトが信頼かつ役に立ちます。

  • 花巻市公式サイト
    花巻まつり実行委員会からのお知らせやタイムスケジュールなど、詳細な情報が随時更新されています。→2024年情報は花巻まつり終了後に削除されました。2025年再びお会いしましょう。
  • 花巻観光協会公式サイト
    イベントカレンダーや見どころなど、観光情報も含めて提供されています。

www.kanko-hanamaki.ne.jp

主なイベントのスケジュールです。

日付 イベント 時間
9月13日(金) 山車・神輿自由運行 午後3時から午後4時10分まで
神楽権現舞演舞 午後4時20分から午後5時40分まで
神輿パレード 午後5時40分から午後6時30分まで
山車パレード 午後6時30分から午後8時まで
群舞かがり火鹿踊 午後8時から午後9時まで
9月14日(土) 子供神輿パレード 午後3時から午後4時10分まで
防犯隊市中パレード 午後4時10分から午後4時40分まで
鹿踊演舞 午後4時40分から午後5時40分まで
山車パレード 午後5時40分から午後6時50分まで
鳥谷崎神社御神輿渡御 午後6時50分から午後7時10分まで
一般神輿パレード 午後7時10分から午後9時まで
9月15日(日) 山車パレード 午後3時10分から午後4時50分まで
花巻ばやし踊り 午後3時40分から午後4時40分まで
神輿パレード 午後4時40分から午後6時まで
山車パレード 午後6時から午後7時30分まで
手締め 午後7時30分から午後8時まで
山車・神輿自由運行 午後8時から午後9時まで

 

花巻まつり出店情報

さまざまな出店が予定されていて、以下主な出店情報です。

  1. 屋台村
    花巻中央広場で14時から21時まで営業しています。たこ焼き、かき氷、ロールちゃんアイスなど、さまざまな食べ物が楽しめます。
  2. 特産品フェア
    花巻市民体育館で開催され、地元の特産品やお土産が購入できます。
  3. 飲食ブース
    花巻中央広場とその周辺で、飲食店やキッチンカーが出店されます。

これらの出店で、花巻まつりの雰囲気を存分に楽しんでください!

花巻まつりが待ち遠しいX投稿

2023年花巻まつりの来場者数は約12万2千人。

2024年花巻まつりはそれ以上の来場者数だったと思われます。
夜の上町を移動するのにかき分けかき分け歩きましたから😀